この記事では

・ExpressVPNは中国で使えるおすすめVPNとしてよく出てくるけど実際にてどうなの?
・実際に中国で使っている人の感想は?
・ExpressVPNの料金プランやスペック詳細は?
・ExpressVPNをお得に使えるクーポンやプランはある?
といった疑問にお答えしています。
中国で使えるおすすめのVPNは?という質問に堂々の1位としてよく名前が挙がる「ExpressVPN」
でも実際に今使っている人たちの評判はどうなんでしょうか?
当サイト「VPNLABO」では、世界中で使われている20以上の人気VPNを徹底比較しています。
また随時中国国内で接続テストを実施し、中国での生のVPN体験を皆様にお伝えしています。
あなたにピッタリのVPNを見つける手助けになればうれしいです。
それでは
・ネット上に載っている中国での「ExpressVPN」の評判
・VPNLABOが中国で使用した感想・評価レビュー
・ExpressVPNの最新スペック&お得情報
の順にご紹介していきます。
「ExpressVPN」の中国での評判・口コミ
明らかに中国で使っている人の口コミをカテゴリー別にご紹介します。(重複する内容のものもあります)
口コミを調べて感じたのは、最近のデータが少ない、ということです。コロナの影響で中国に来ている方も少なくなっているのでしょうがないのかもしれません。
それでもなんとかかき集めましたのでご紹介します。
・「接続の安定性」に関する評判・口コミ
・「接続速度」に関する評判・口コミ
・「使いやすさ」に関する評判・口コミ
・「サポート」に関する評判・口コミ
・「NETFLIXなどの動画配信サービス」に関する評判・口コミ
です。
ExpressVPNの「接続の安定性」に関する評判・口コミ
調査中です。
・2020年11月21日「Mahiroさん」の口コミ
VPNgate, 昨年中国に行った時にOpenVPNで使おうとしたけど弾かれまくので結局ExpressVPN使ってたけど設定が悪かったのかな…(ExpressVPNも最後はよく切れてたが)
— Mähíro(唐突) (@Mafiro1984) November 21, 2020
去年使っていたけど、接続がよく切れていた期間があったようです。
・2020年10月30日「灰猫さん」の口コミ
んーexpressvpn は中国繋がんないねー
— 灰猫さん@中国出張中 (@decayvine) October 30, 2020
繋がらないようです。
・2020年2月17日「许哲さん」の口コミ
受不了express vpn了,买了一年Astrill。#便宜没好货
— 徐哲 (@EthanGmat) February 17, 2020
「ExpressVPN、もう無理」って言ってます。接続ができなくなっているようです。
・2020年2月16日「shaoshan9さん」の口コミ
我的expressVPN也不好使了,换了好几个官方建议的中国(大陆)连接点都连不上。
— 燕赵往事 (@shaoshan9) February 16, 2020
「ExpressVPNは使えなくなった。公式サイトがおすすめする中国のサーバーは全部繋がらない」と言っています。
海外からの利用者なのか、国内の利用者かわかりませんが、中国サーバーの接続もできなくなっているようです。
・2019年7月21日「ajapin」さんの口コミ
「ExpressVPNは全然繋がらない」ようです。
「接続の安定性」に関する評判・口コミをご紹介しました。圧倒的に否定的な評判が多かったです。中国での接続は安定していないようですね。
ExpressVPNの「接続速度」に関する評判・口コミ
・2020年9月17日「ヨウイチロウ」さんの口コミ
セカイVPNとExpressVPNがあれば満足しておられるようです。
・2017年6月24日「まいかわ」さんの口コミ
中国からのネット壁超えVPNは色々試して来たけどいまいち速度に満足できなかったので、ちょっと高いけどEXPRESS VPNを試してみた。少なくとも今までの経験から言うと一番速い。
— まいかわ(元佛山市順徳在住) (@dancingriver) June 24, 2017
2017年なので少し古い口コミですが、「まいかわさんの使ってきたVPNの中では一番速かった」ようです。
・2020年6月27日「Kan」さんの口コミ
1coin VPNに変えた。
良すぎる。
Expressvpnの比じゃなく速い、繋がりやすい。— Kan (@sk01955567) June 27, 2020
1coinVPNの方が速いようです。
・2019年5月15日「上海駐在@Tee023810」さんの口コミ
「UCSS」の方が速いようです。
ExpressVPNの「接続速度」に関する評判・口コミをご紹介しました。
接続できるときは速度はまずまずのようです。ただ、「UCSS」や「1coinVPV」などのほかのVPNに比べてると見劣りしそうですね。
ExpressVPNの「使いやすさ」に関する評判・口コミ
・2020年10月24日「Langley」さんの口コミ
NordVPNがやたら弾かれるので使いにくくなったと感じてます。NordVPN使ってる方、どうでしょうか?
今使ってるVPNで弾かれやすさ
NordVPN>Mullvad>ExpressVPN
アプリの使いやすさでも少し前まではNordが一番でしたが今は
ExpressVPN>NordVPN>Mullvad
でもNordの安さと3年契約が…— Langley (@langley0218) October 24, 2020
NordVPNやMullvadよりは使いやすくなっているみたいです。
・2020年10月24日「Aman-BJS」さんの口コミ
アプリは使いやすいようです。
・2019年11月15日「Yusuke」さんの口コミ
僕はExpressVPNを使います!使いやすいです(^o^)。Disney+にできる。
— Chris Explorer (@tdrexplorer) November 15, 2019
使いやすい!
なし
ExpressVPNの「使いやすさ」に関する口コミを紹介しました。
全体的にいい口コミが多く、使いやすいようです。面倒な初期設定はないですし、ワンタッチでオンオフ可能、アプリが日本語に対応などの使いやすさポイントが高いです。
ExpressVPNの「サポート」に関する評判・口コミ
・2020年10月10日「毛玉」さんの口コミ
まずはスマホからExpressVPNのAPP入れると7日間無料で試せるんで、それ使ってみて気に入ったら契約(ただし別の専用ページから)がおすすめ。サポートも好印象だったし、ストレス少ないと思うよ。安定してラジオ聴けるのとか幸せや・・日本版のネトフリ、かなりバリエーション広くて楽しいし!
— 毛玉 (@kedamano_oyaji) October 10, 2020
サポートは好印象だったようですね。
・2020年4月25日「MOCA」さんの口コミ
メールやチャットの反応はとても速いようです。
・2020年4月2日「ツノの生えたねずみ」さんの口コミ
Express VPNから返金しましたの返事が来ました。
連絡メールしてから5日なのでいい方ではないでしょうか。
特にチャイニーズウイルスのせいでチャットサポート無しでメールサポートのみになっていた割には。
Nord VPNは調子良いですね。— ツノの生えたねずみ (@nezoome_uni) April 2, 2020
コロナの影響でチャットサポートが一時中断しているみたいです。「メールの返答に5日」は速いのでしょうか?
・2020年9月26日「山田譲」さんの口コミ
海外からExpressVPNで日本へ接続しているWindows10ユーザの人への参考 最近土日などの夜のつながりが悪いのでサポートへ問い合わせました。(5、6回でようやくまともな回答になりました。)(続く)
— 山田 譲 (@kazubo1) September 26, 2020
思ったような回答がなかなか得られないこともあるかも?
ExpressVPNの「サポート」に関する評判・口コミをご紹介しました。
コロナが流行りだした頃は一時的にサポートが使えなくなったり、返事が遅かったりしたようですが、最近はまた復活しているみたいです。全体的に「好印象」「返事が速い」などの良い評判が多く感じました。
ただ日本語非対応なのが注意点ですね。(メールやチャットなどに日本語で書くことはできるが、帰ってくる返事は英語。)
ExpressVPNの「動画配信サービス」に関する評判・口コミ
・2019年11月15日「Yusuke」さんの口コミ
僕はExpressVPNを使います!使いやすいです(^o^)。Disney+にできる。
— Chris Explorer (@tdrexplorer) November 15, 2019
Disney+は見れるようです。
・2020年5月15日「ベストVPN」さんの口コミ
ExpressVPNを中国から計測してみました。LA5にCN2 GT回線が採用されていて驚きました。Netflixも視聴可能です。https://t.co/6zFSMyGXQj
— べすとVPN.jp (@bestvpn_jp) May 15, 2020
中国でのテスト結果。NETFLIXは視聴可能みたいです。
・2020年10月24日「Aman-BJS」さんの口コミ
NETFLIXははじかれるようになったみたいです。
・2019年5月15日「上海駐在@Tee023810」さんの口コミ」
やはり「NETFLIX」は視聴できないようですね。
・2019年2月15日「ちゃーりー」さんの口コミ
expressVPNは使いやすいけど月額が高いしAmazonプライムビデオは見れないんだよなぁ
— ちゃーりー (@charlie_rebirth) February 10, 2019
Amazonプライムビデオは見れないようです。
ExpressVPNの「動画配信サービス」に関する口コミをご紹介しました。
NETFLIXは「見れる」という人と、「見れない」という人がいて、不安定のようです。
「Amazonプライムビデオ」はだめ。Disney+は見れるようです。
「UMEXT」「AbemaTV」「hulu」など、他の動画配信サービスに関する情報は出てきませんでした。これらのサービスが使えるのか気になる方は「VPNLABO」が実施した最新の接続テストを参考にしてください。
<<ExpressVPNの「日本限定サービス」接続テスト>>
「VPN LABO」が1年間使ってみた感想
ここでは当サイト「VPN LABO」が2019年6月からExpressVPNを使った率直な感想・評価をご紹介します。
VPNLABOが実際に中国で使用感を試しているVPNはこちら
調査対象VPN数:24
- セカイVPN
- マイIP
- かべネコVPN
- 良之助VPN
- スイカVPN
- チョモランマVPN
- MillenVPN
- Bluesurface
無料VPN(6)
- Windscribe
- Hide.me
- ProtonVPN
- VPNMaster
- Betternet
- VPNネコ
- ExpressVPN
- NordVPN
- UCSS
- 12VPN
- PureVPN
- VPN.AC
- SurfShark
- CyberghostVPN
- vyprVPN
ExpressVPNを実際に中国で使っている感想、他のVPN比較検討した結果を5段階評価で採点しています。
①中国での安定性 | 2.0 ★★☆☆☆ |
②中国での接続速度 | 4.0 ★★★★☆ |
③使いやすさ | 4.0 ★★★★☆ |
④セキュリティ | 5.0 ★★★★★ |
⑤値段 | 3.0 ★★★☆☆ |
⑥サポート | 4.0 ★★★★☆ |
総合評価 | 3.5 ★★★☆☆ |
①中国での安定性 2.0 ★★☆☆☆
2019年の6月ごろ、中国のネット規制が厳しくなった時、ExpressVPNはほとんどのサーバーが繋がりませんでした。
繋がったサーバーも速度が遅く、あまり使えなくてがっかりしたのを覚えています。7月には速度も回復し、快適に使えるようになりました。
これまでずっとExpressVPNを使っていますが、1年の半分くらいは十分に使えなかった印象です。
規制が厳しくなった時にその影響を一定期間受けるという印象なので★2つです。
最新の速度テストはこちら→ ExpressVPN最新速度テスト
②中国での速度 4.0 ★★★★☆
ExpressVPNは規制にかかっているときは全く使えず、規制にかかっているときはとても快適と少々むらがある印象です。
ネット閲覧やYouTubeの動画視聴などは、比較的サクサク見ることができます。
快適につながる他のVPN「12VPN」「良之助VPN」「かべネコVPN」と比べても、そこまで差がない速度が出ます。
接続できる時は速度が十分に出るので、評価は「☆4つ」
③使いやすさ 4.0 ★★★★☆
使いやすさの評価基準は、
1:さまざまなデバイスに対応しているか?専用のアプリがあるか?
2:ホームページ・アプリ・サポートが日本語対応か?
3:その他の要素
で判断しています。
1:さまざまなデバイスに対応しているか?専用のアプリがあるか?
ExpressVPNは多くのデバイス・OSに対応しています。
Windows・Mac・iOS・Android、ルーター、Linux、Apple TV、Fire TV、Smart TV、PlayStation、Android TV boxなどです。
他のVPNサービスと比べてもこれほど多くのデバイスに対応しているVPNはあまりありません。
また専用のアプリも完備されているので、面倒な初期設定が一切必要なし。
サーバーの変更などもアプリ内で簡単にできるのでとても使いやすいです。
2:ホームページ・アプリ・サポートが日本語対応か?
ExpressVPNはホームページ・アプリは日本語対応。
サポートは日本語非対応です。
海外のVPNの中ではだいぶ日本人に使いやすいように作ってくれています。
海外VPNのほとんどがそうなのですが、サポートが英語のみ、というのが痛いです。
しかも解約・返金の申請をこのサポートチャットで行わないといけないのでこれまた大変。
解約・返金の方法についてはこちら
3:その他の要素
ExpressVPNのその他の要素としては
「支払い方法」がとても豊富で、クレジットカード(VISA、Master、JCB、American Express、Diners)、Alipay, WeChat, PayPal, Bitcoin, Unionpayなどに対応しています。
特に中国で使う方にはAlipay(支付宝)、Wechatpay(微信支付)に対応しているのはうれしいですよね。
また「同時接続台数」は5台。
5台同時にVPNに接続できるので、パソコン、タブレット、スマホを一緒にできますし、夫婦や友達と一緒に一つのアカウントを共有するなんてこともできます。
この5台というのは、今現在中国で快適に使えるVPNで比べるとまあまあの数ではあります。
- セカイVPN:3台
- スイカVPN:実質2台
- 良之助VPN:3台
- UCSS:3台
- かべネコVPN:4台
- 12VPN:30以上(サーバー1つにつき1台)
実際に他のVPNサービスの中には5台以上や「接続台数無制限」なんてところもありますが、中国では使用できないVPNが多く、あまり比較対象にはなりません。
ということでその他の使いやすさもいい感じなので「星4つ」。
④セキュリティ 5.0 ★★★★★
ExpressVPNのセキュリティ対策はとてもしっかりしています。
通信の暗号化にはAES(Advanced Encryption Standard)256ビット鍵(AES-256とも呼ばれます)というアメリカ政府が採用しているものと同じ規格のものを使用していて、そのセキュリティレベルは軍事機密を扱えるほど。
個人の使用ではそんなセキュリティの高さは必要ないのではないかと思いますが、安全にこしたことはないですよね。
さらに海外政府の情報開示要求に従う必要がない英領バージン諸島に本社を置いていますので、あたなのアクセス情報が洩れる心配もほとんどありません。
ほかにもDNS/IPv6漏れの保護、キルスイッチ、スプリットトンネルなどのセキュリティー対策が厳重に取られています。
というわけで文句なしの「星5つ」です。
⑤値段 3.0 ★★★☆☆
ExpressVPNの値段設定は他のVPNと比べると比較的高めに設定されています。最安で1年プランで99.95ドル、一月当たり8.32ドルです。
他のVPNサービスの1年以上の長期プランと比べてみると、
- かべネコVPN 1年プラン 400円/月
- NordVPN 3年プラン 2.99ドル/月
- 12VPN 1年プラン 5.99ドル/月
このように一月あたり400-600円のVPNも結構あるので、それと比べると若干高めです。なので「星3つ」。
でもこれはただ単純に値段だけを比べた評価です。アプリ完備やサポートの充実、セキュリティ対策、高性能サーバーが使えるExpressVPNをこの値段で使える、という細かいところを見ると、「高すぎる」とは言えません。
実際に世界中の人がExpressVPNを好んで使っているのが事実です。価格は若干高めだが「コストパフォーマンスは悪くない」という感じですね。
⑥サポート 4.0 ★★★★☆
ExpressVPNのサポートは「よくある質問」「メール」「チャット」で受けられます。特に日系のVPNサポートはこのチャットサポートがないので、充実している方だと思います。
実際に使ってみると、反応もまずまずのスピードでしてくれます。日本語で送ることはできますが、帰ってくる返事は英語なので、英語が苦手は人はすこし苦労するかも。
VPNLABO編集部は、いつもGoogle翻訳を駆使して使っています。
サポートは充実しているけど、英語がネック。ということで評価は「★4つ」
総合評価 3.5 ★★★☆☆
総合的に見るとExpressVPNの評価は「中の中」くらい。中国での接続が不安定なのが影響してますね。
中国での使用では、特におすすめ!とは言えないのが正直なところですが、日本や他の国から使うならいいかもしれません。
「ExpressVPN」の最新スペック
ExpressVPNの詳細をご紹介します。分かりやすいように表にしました。
①接続状況 | ★★★★☆「快適」
最新の接続状況は→【ExpressVPNスピードテスト】 |
②プラン・価格 | 1か月プラン:12.95ドル
6か月プラン:59.95ドル(9.99ドル/月) 1年プラン:99.95ドル(8.32ドル/月) 【VPNLABO限定】1年+3か月プラン:99.95ドル(6.6ドル/月) |
③ShadowSocks | 非対応 |
④対応OS・デバイス | Windows・Mac・iOS・Android、ルーター、Linux、
Apple TV、Fire TV、Smart TV、PlayStation、Android TV box |
⑤同時接続台数 | 5台 |
⑥無料お試し期間 | 30日間(返金保証) |
⑦使いやすさ | HP・アカウント設定画面・専用アプリは日本語対応。
全OSに対応したアプリがあり、操作はとても簡単で使いやすい。 |
⑧サーバー設置国 | 日本、韓国、アメリカなど94ヶ国、160都市以上
サーバー数;記載なし |
⑨支払い方法 | クレジットカード(VISA、Master、JCB、American Express、Diners)
Alipay, WeChat, PayPal, Bitcoin, Unionpay |
⑩接続方法 | OpenVPN、L2TP/IPsec、PPTP |
⑪セキュリティー | 運営会社:英領ヴァージニア諸島
256ビットのAES暗号化、DNS/IPv6漏れの保護、 キルスイッチ、スプリットトンネルなど |
⑫サポート | メールやチャット(24時間体制)
「トラブルシューティングガイド」によるサポートがある。 サポートは日本語非対応。 |
⑬中国からの申し込み | 可能 |
⑭クーポン・限定プラン | 【VPNLABO限定プラン】
1年+3か月プラン:99.95ドル(6.6ドル/月) |
「ExpressVPN」お得情報
VPNLABO経由で契約してくださる方限定の割引プランをご紹介します。
1年プランを契約すると3か月分がプレゼントされるお得なプランです。
【VPNLABO限定プラン】1年+3か月プラン:99.95ドル(6.6ドル/月)
これを使えば、通常1ヵ月当たり8.32ドルのところ、6.6ドルになります。
この特別プランでも30日の返金保証はついていますので、結局使えなかったというときも安心。
いつまで使えるのか保証できませんので、ぜひお早めにご利用ください。
↓↓ExpressVPN公式サイトの特設ページへ飛びます↓↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?
・ExpressVPNの評判
・「VPN LABO」のExpressVPN評価レビュー
・ExpressVPNの最新スペック
・お得情報
をご紹介しました。
全体的に他サイトでの評価が高く、実際にスペックも高いExpressVPNですが、
中国での使用に関して「一番のおすすめ!」という印象はありません。
中国以外で使用される方にはおすすめできると思います。
ExpressVPNの特別プランを見に行く→【ExpressVPN特割プラン】
今中国で実際に使えるVPNランキングをVPNLABOトップページで紹介しています。【VPNLABOトップページへ】
コメント