当サイトのリンクの一部はアフィリエイト広告を使用しています。

中国ネット規制対策

ここ数年中国の国慶節(十一)でも使えていたVPN4選を紹介します。

VPN LABOでは中国国内で実際にVPNを使ってみた体験を紹介しています。

国慶節(十一)などの祝日にはVPNの規制が強まるので、セカイVPNやExpress VPNなどが使えない、ということがありました。

そこでこの記事ではここ数年国慶節(十一)の期間中でも実際に使えていたVPNを4つ紹介します。今年の国慶節でも使えるという保証はできませんが、参考にしてください。

国慶節(十一)でも使えるVPN1:かべネコVPN

中国での接続状況 ★★★★★「超快適」

最新の接続状況はこちら→最新スピードテスト

プラン・価格 ポイント制で一日3分以上使うと10ポイント消費。使わないと自動で繰り越される。

最大繰り越し日数はプランによって違う。

2週間プラン;0円(21日間有効) 140P ¥0(お試し期間)
1ヶ月プラン;880円(586円/月)310P(45日間有効)
3ヶ月プラン;2340円(520円/月)920P(4.5ヵ月間有効)
6ヶ月プラン;¥3480(386円/月)1840P(9ヶ月間有効)
12ヶ月プラン;¥5760(320円/月)3660P(18ヶ月間有効)

当サイト限定クーポン【 LABO】適用
12ヶ月プラン320円→288円/月

ShadowSocks 対応
対応OS Windows・Mac・iOS・Android
同時接続台数 4台
無料お試し期間 14日分(2週間+7日 最大21日)
使いやすさ かべネコ独自のアプリがなく、最初の設定がすこし面倒
日本の会社なので日本語は完全対応
データ通信量制限 制限なし
サーバー数・設置国 日本、香港、アメリカ、イギリス、ドイツ

サーバー数:70以上(状況に応じて随時変動)

支払い方法 クレジットカード(PAYPAL)、銀行、微信支付(WeChat),支付宝(Alipay)
接続方法 VLESS+vision(最新)、Trojan-GFW、Shadowsocks、IKEv2、OpenConnect
安全性 通信の暗号化:普通の暗号化。

運営会社:日本の会社「株式会社エフネット」詳細な会社案内あり。
     社長がセキュリティコンサルタント資格保持。

ノーログポリシー:なし「通信ログの開示を行なわない」表記あり

サポート 「FAQ」「お問い合わせフォーム」
中国からの申し込み 可能
クーポン・割引プラン 「VPNLABO」限定10%割引きクーポンコードあり。

クーポンコード:LABO

[PR]

かべネコVPN様より、当サイト「VPN LABO」から申し込んだ方限定で10%割引になるクーポンコードを発行していただきました。

クーポンコードは「LABO」です。ぜひご利用ください。(使い方の説明はこちら

「カベネコVPN」のホームページへGO

国慶節(十一)でも使えるVPN2:良之助VPN

中国での接続状況 ★★★★★ 「超快適」

最新の接続状況は→【良之助VPNスピードテスト

プラン・価格 短期プラン

190円/3日間、370円/7日間

650円/2週間、760円/3週間

長期プラン

・ライトコース 
1ヶ月払い:950円
3ヶ月払い:2770円(923円/月)
半年払い:5300円(883円/月)
1年払い:9500円(792円/月)

・一般コース
1ヶ月払い:1130円
3ヶ月払い:3310円(1103円/月)
半年払い:6300円(1050円/月)
1年払い:11300円(941円/月)

VIPコース
1ヶ月払い:1500円
3ヶ月払い:4380円(1460円/月)
半年払い:8350円(1391円/月)
1年払い:15000円(1250円/月)

ShadowSocks 対応
対応OS Windows・Mac・iOS・Android
同時接続台数 2台/短期・ライトコース
3台/一般コース
4台/VIPコース
無料お試し期間 1週間
使いやすさ chromeの拡張機能として使うものとアプリがある。

どちらも使いやすい。

データ通信量制限 制限なし
サーバー数・設置国 日本、アメリカ、シンガポール

サーバー数:状況に応じて随時変更

支払い方法 クレジットカード(VISA、Master、JCB、American Express、Diners)

銀行振り込み(ゆうちょ銀行、住信SBI銀行)

接続方法 RyoVPN Chrome版(推奨)、IKev2

RyoVPNアプリ、Shadowsocks

セキュリティ 運営会社:株式会社ジェネレイトライン(大阪)

公式サイトに「特定商取引法に基づく表記」あり。

ノーログポリシー:「通信内容や閲覧履歴の収集はしない」との表記あり。

サポート よくある質問、問い合わせフォーム。

パソコンでのリモートサポート可能。

中国からの申し込み 可能(Androidのアプリは不可)
クーポン、割引プラン なし

国慶節(十一)でも使えるVPN3:UCSS

①中国での接続状況 ★★★★★:超快適 最新の状況はこちら→【UCSSスピードテスト
②プラン・価格 Liteプラン:(1ヶ月)29USD Standardプラン: ・3ヶ月 : $36.00 USD から ・12ヶ月 : $108.00 USD から Proプラン ・3ヶ月 : $118.00 USD から(ひと月あたり $39.33 USDから) Teamプラン ・3ヶ月 : $447.00 USD から (ひと月あたり $149.00 USDから) グローバルエッジプラン ・1ヶ月 : $15.00 USD から ・3ヶ月 : $40.00 USD から ・12ヶ月 : $120.00 USD から
④対応OS Windows・Mac・iOS・Android
⑤同時接続台数 3台
⑥無料お試し期間 なし
⑦使いやすさ 各デバイスに専用アプリあり 価格の安いプランにはパケット量制限あり 公式サイト、アプリ、サポートすべて日本語対応
⑧サーバー設置国 日本、韓国、香港、英国、台湾、シンガポール 米国、ロシア、ドイツ、中国、カナダ
⑨支払い方法 クレジットカード(Visa, Master, AMEX, JCB, Discover, Diners, UnionPay) Apple Pay, Google Pay
⑩接続方法 Shadowsocksのみ
⑪セキュリティー 運営会社:所在地は韓国 通信の暗号化:最新の認証付きSSR、「AES-256」 ノーログポリシー:あり
⑫サポート よくある質問、問い合わせフォーム(日本語対応、24時間体制)
⑬中国からの申し込み 可能
⑭クーポン、限定プラン なし

UCSS公式ホームページへ 

国慶節(十一)でも使えるVPN4:12VPN

①接続状況 ★★★★★「超快適」

最新の接続状況は→【12VPNスピードテスト

②プラン・価格 1ヵ月プラン:19.99ドル/月

6ヵ月プラン:79ドル(13.17ドル/月)

12ヵ月プラン:119ドル(9.92ドル/月)

当サイト限定クーポン【VPNLABO】使用;
12ヶ月プラン9.92⇨6.9ドル/月

③ShadowSocks 対応
④対応OS Windows・Mac・iOS・Android
⑤同時接続台数 6台
⑥無料お試し期間 14日間(返金保証)
⑦使いやすさ 専用のアプリを使うが非常にシンプルで使いやすい。

HPの一部、よくある質問、アカウントページは日本語対応。

サポート、アプリが日本語に対応していないので

英語が苦手な人には難点でもある。

⑧サーバー設置国 25か国(アメリカ、日本、台湾、韓国、香港など)
⑨支払い方法 クレジットカード(Visa, Master, Amex) Alipay, PayPal

Bitcoin, Unionpay, Tenpay, WeChat pay

⑩接続方法 IKEv2、OpenVPN 、WireGuardなど
⑪セキュリティー

通信の暗号化:高度な暗号化を採用。

運営会社:12VPNの運営会社の所在地はオランダ。

2007年からVPNサービス、プロキシをメインに扱っている老舗業者。

ノーログポリシー:あり。

アクセスデータや、IPなど一切記録していない事を保証。

⑫サポート メールのみだが、とても丁寧で迅速な対応が魅力。
⑬中国から申し込み 可能
⑭クーポン・限定プラン 30%OFFになるVPNLABO限定クーポンコードあり。

クーポンコード:VPNLABO

[PR]

「12VPN」のプランが30%OFFになる割引コードを配布しています。割引コードは【VPNLABO】です。

いつまで使えるかは分かりませんので、興味があれば早めにお試しください。

12VPN公式HP

中国の祝日でも快適にVPNを使いたいなら、事前の準備が大切です。

4つのVPNを紹介しました。もし中国の祝日中もVPNが必要なら、ぜひ参考にしてください。UCSS以外は無料のお試し期間もありますので、実質タダで使えます。

長期で契約したい方は、ぜひ上のリンクや割引コードを使ってお得に契約してください。

-中国ネット規制対策