この記事では、
・NordVPNの基本情報
・NordVPNを使うメリットデメリット
を紹介しています。
中国でどのVPNにしようか迷っている方
NordVPNを契約しようかどうか迷っている方
の参考になればと思います。
速度テストの結果はこちらをご覧ください。→【最新スピードテスト】
NordVPN基本情報
まずは「NordVPN」 の基本スペックをご紹介します。
分かりやすいように表にしました。
①中国での接続状況 | ✖:接続不可
最新の接続状況は→【NordVPNスピードテスト】 |
②プラン・価格 | ・1ヵ月プラン スタンダード:1550円 プラス:1680円 コンプリート:1840円 ・1年プラン ・2年プラン |
③ShadowSocks | 対応 |
④対応OS | Windows・Mac・iOS・Android
Linux、Fire TV、Smart TV、PlayStation Android TV |
⑤同時接続台数 | 6台 |
⑥無料お試し期間 | 1ヵ月(返金保証) |
⑦使いやすさ | HP・アカウント設定画面・専用アプリは日本語対応。
サポートチャットは日本語非対応。 全OSに対応したアプリがあり、操作はとても簡単で使いやすい。 |
⑧サーバー設置国 | 日本、韓国、香港、英国、台湾、シンガポール、米国
ロシア、ドイツ、中国、カナダなど59か国、5669サーバー |
⑨支払い方法 | クレジットカード(Visa, Master, JCB, AMEX), amazonPay
PayPal, Alipay, UnionPay、ApplePay/GooglePay、仮想通貨 |
⑩接続方法 | OpenVPN、IKEv2/IPSec、NordLynx、L2TP/IPSec |
⑪安全性 | 運営会社:Nord security
拠点はイギリス、オランダ、ドイツなど複数にある。 最新の認証付きSSRや「AES-256」暗号化 2つのサーバーで接続の安全を守るダブルVPN ノーログポリシーあり |
⑫サポート | よくある質問、サポートチャットあり
「よくある質問」は日本語対応 チャットサポートは英語のみ |
⑬中国からの申し込み | 可能 |
⑭クーポン・限定プラン | 季節ごとにセールを実施するので、その都度要チェック。 |
NordVPNのデメリット
まず契約する前にチェックすべき注意点をご紹介します。
・サポートが日本語非対応
・返金申請が少し面倒
・中国での使用には向いていない
です。
NordVPNは公式HPとアプリは日本語に対応していてうれしいのですが、サポートが日本語非対応。
困ったときに日本語が使えない、というのはすこし不安に思う方もいるはず。
NordVPNは返金申請が少し面倒です。
というのはNordVPNには「無料のお試し期間」の代わり「一か月の返金保証」があります。
返金してもらうためのフォームはサイト内にはなく、サポートチャットで英語を使って解約・返金を申し込む必要があります。
さらに、申し込んでもすぐには返金してくれません。
なぜ解約するのか理由を聞いてきます。
それをすべて英語でやり取りして初めて返金申請が成功します。
返金申請をした時の様子は別の記事にまとめていますのでご覧ください。
ここで返金申請が「少し面倒」としているのは、NordVPNの場合比較的すんなり返金申請に応じてくれるからです。
ほかのVPNなんかは、この申請の時に粘ってきます。
返金理由を深く聞いてきたり、返金申請をさせないように代わりの方法を提案してきたり、とても面倒。
その点NordVPNはすんなり受け入れてくれたので、「少しだけ面倒」ということでした。
他サイト様のランキングでは、「中国での利用におすすめ!」なんてランキングに入っているNordVPNですが
実際に使ってみると、中国での利用ではとても不安定です。
VPNLABOの行っている毎月の速度テストでは、ほとんど接続不可の結果でした。
詳しくはこちら→【NordVPN速度テスト過去ログ】
ほかのスペックがとても高いだけに残念なのですが、NordVPNは中国以外での利用がおすすめです。
NordVPNのメリット
NordVPNには魅力的なメリットもたくさんありますのでご紹介します。
・良心的な価格設定
・専用のアプリ完備で使い方が簡単
・セキュリティ対策がしっかり
・選べるサーバーが豊富
です。
NordVPNはセキュリティの高さ、アプリ完備、サーバーの多さなど、とてもスペックが高いのにその料金はトップクラスにリーズナブル。
3年プランを申し込むと一ヶ月400円以下です。
この値段を見ただけでもとりあえずNordVPNを使っておくか、という気にさせますよね。
NordVPNはスマホやパソコンなど様々なデバイスに対応するアプリがあります。
面倒な初期設定が不要で、「メールアドレス」と「パスワード」でサインインするだけで使い始められます。
オンオフの切り替え、サーバーの切り替えもとっても簡単。
初めてVPNを使う方でも安心です。
「セキュリティーがしっかりしている」というのは、いまいちピンと来ない方もいるかもしれません。
これは、自分がどこからアクセスしているかをしっかり隠すことができたり、自分の見ているサイトの情報が外に漏れることがないためのさまざまな仕様がなされているということです。
VPNというものはもともとインターネット通信を第三者に見られないように、安全に行うためのサービスです。
なのでネット規制とは関係ない日本でも通信の安全のために使っている人は多いんですよ。
もちろん他の有料VPN もそのセキュリティ対策はされているのですが「NordVPN」は特に優れている、ということです。
AES(Advanced Encryption Standard)256ビット鍵(AES-256とも呼ばれます)というアメリカ政府が採用しているものと同じ規格のものを使用。
そのセキュリティレベルは軍事機密を扱えるほどです。
他にはExpressVPNなどもこの規格のものを使用しています。
海外系のVPNはサーバーの多さが特徴ですが、「NordVPN」はその中でも特に多く
59か国、5669サーバーを選択できます。
サーバーが多ければいいというわけではありませんが、
それだけ一つのサーバーに集中することなく、 アクセスが分散されるので、接続がスムーズになると言えます。
実は「中国」のサーバーも選択できるので、日本で中国限定のサービスに接続することも可能に。
「大は小を兼ねる」ですね。
まとめ・NordVPNはこんな人におすすめ
いかがでしたでしょうか?
NordVPNを契約するのにチェックすべきメリットとデメリットをご紹介しました。
以上の点をまとめると
デメリット
・サポートが日本語非対応
・返金申請が面倒
・中国での使用には向いていない
メリット
・良心的な価格設定
・専用のアプリ完備で使い方が簡単
・セキュリティ対策がしっかり
・選べるサーバーが豊富
でした。
以上の点を踏まえて、NordVPNはこんな人におすすめです!
・中国以外で使う人
・インターネットのセキュリティが気になる人
・費用を抑えたい人
賢いVPN選びの参考にしてください。
コメント