中国で使えるVPNとしてよく取り上げられる「セカイVPN」
実際に多くのブログやまとめサイトなどでもおすすめ!として名前が挙がっています。
セカイVPNの導入を考えておられる方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、
・セカイVPNのネット上での評判
・VPN LABOがセカイVPNを実際に使ってみた感想
・セカイVPNの基本情報
・セカイVPNを使うメリットデメリット
・セカイVPNはどんな人におすすめか
を紹介しています。
中国でどのVPNにしようか迷っている方
セカイVPNを契約しようかどうか迷っている方
の参考になればと思います。
目次
「セカイVPN」中国での評判・口コミ
ここではブログやTwitter上にあげられている「セカイVPNを中国で使っている人の口コミ」を選んでカテゴリー別にご紹介します。(重複する内容のものもあります)
2023年2月現在、実際に口コミを調べて感じたのは、最近のデータが少ない、ということです。コロナの影響で中国に来ている方も少なくなっているのでしょうがないのかもしれません。
それでもなんとかかき集めましたのでご紹介します。
・「接続の安定性」に関する評判・口コミ
・「接続速度」に関する評判・口コミ
・「使いやすさ」に関する評判・口コミ
・「サポート」に関する評判・口コミ
・「NETFLIXなどの日本限定動画配信サービス」に関する評判・口コミ
です。
セカイVPNの「接続の安定性」に関する評判・口コミ
・2020年9月22日「岸野宏」さんの口コミ
中国のVPN規制ますます厳しく!【2020年8月最新】今使えるおすすめは? https://t.co/wvhXRgudnu @tabi_hackより
上海在住でセカイVPNを使っています。2020年9月に広東省・四川省・北京へ出張しました。今年は他に河南省・江蘇省・浙江省等にも行ってますが、いずれも特に問題無く使えました。
— 岸野 宏 (@kishino_hiroshi) September 22, 2020
セカイVPNは中国のいろんな省で安定して使えるようですね。
・2020年1月10日「トニー@海外リーマン」さんの口コミ
2020年1月中国VPNの接続状況
中国深セン羅湖エリア
・セカイVPN 接続可✔︎
・VPNネコ 接続可✔︎
・ExpressVPN 接続出来ず
・NordVPN 接続できず旧正月が近いからか、ExpressVPNやNordVPNは全然繋がりませんでした。
— トニー@海外リーマン (@tonyatkaigai) January 10, 2020
ExpressVPNが使えなくなった旧正月の前でもセカイVPNは使えていたようです。頑張ってくれていましたね。
・2019年11月19日「たろたろ」さんの口コミ
【中国でTwitterを使う方法】
通常中国からはTwitter、Facebook、Google等が使えません。
回避方法としてVPNサービスを使うことになりますが、ものによってはやはり繋がりません。今回「セカイVPN」を使いましたがスマホからは問題なく繋がりました。
30日間の無料期間があり、実質無料で使えます。— たろたろ (@taro_world411) November 19, 2019
セカイVPNを使ってTwitterは問題なくつながったようです。
・2019年11月23日「しょぴ」さんの口コミ
久々の中国出張に向けてVPNを設定。
自分は長年インターリンクのセカイVPNにお世話になってます。— しょぴ (@shoppi5656) November 23, 2019
長年使う人がいるってことはある程度安定してはいるみたいですね。
・2020年2月18日「ベストVPN.jp」さんの口コミ
現在中国でかつてない規模でブロックが行われているようです。ExpressVPNやセカイVPNなど現在ほぼお手上げ状態です。UCSSはほとんど全てのサーバーから接続可能です。https://t.co/ymudFuJKHt
— べすとVPN.jp (@bestvpn_jp) February 18, 2020
コロナが始まった時期にVPNの大幅規制があったのですが、その時は完全に使えなかったようですね。VPN規制にかかりやすいのかも。
・2019年11月15日「やなっち」さんの口コミ
中国出張にあたりセカイVPN、なかなか安定せず仕事に使うのは難しいな、と思いました。
— やなぎ よしお@クリエイターズ・ラボ (@sabotenrider) November 14, 2019
・2020年3月31日「campneko」さんの口コミ
UCSS、めっちゃ遅くなって切れるようになったけど、サーバアップデートしたらめっちゃ速くなった!快適。一方同時に赴任した同僚のセカイVPNはかなり遅い、繋がらないとのこと。VPN選びは成功したなー。
— campneko (@campneko) March 31, 2020
セカイVPNがかなり遅いときもあるようです。
「接続の安定性」に関する評判・口コミをご紹介しました。全体的には良い評判がおおかったです。
ただ、中国でVPNの規制が強まると、影響を受けて突然遅くなったり、全く使えなくなったりる可能性も高そうです。
セカイVPNの「接続速度」に関する評判・口コミ
・2020年9月1日「Yuki-sh」さんの口コミ
はい!大丈夫です。
僕も心配だったのですが、
隔離中毎日YouTubeの動画UPできたくらいです。なのでご心配なく〜
今もこうしてTwitter使えま〜す— Yuki(高卒のプロ通訳)/ちゃいなサプリ (@YukiHiroi) September 1, 2020
「毎日Youtube動画のアップができた」って、結構速度出てますね。
・2020年3月31日「campneko」さんの口コミ
UCSS、めっちゃ遅くなって切れるようになったけど、サーバアップデートしたらめっちゃ速くなった!快適。一方同時に赴任した同僚のセカイVPNはかなり遅い、繋がらないとのこと。VPN選びは成功したなー。
— campneko (@campneko) March 31, 2020
セカイVPNがかなり遅い、繋がらないときもあるようです。
・・2019年7月21日「campneko」さんの口コミ
繋がるけどすごく遅い。。。困りますね。
・2019年6月2日「campneko」さんの口コミ
ほんとそれ!!笑 そこだけほんとどうにかして欲しいよ〜 どうせもうみんなVPN使ってるのに…(。´-д-)笑
一応予備用にセカイVPNも使っててそっちは繋がるんだけど、めっちゃ遅いから不便なんだよね(´・-・。)— エナena (@_ena_game) June 2, 2019
こちらもすこし前の口コミですが、「つながるけど遅い」ということです。
セカイVPNの「接続速度」に関する評判・口コミをご紹介しました。
あまり最近の口コミがなかったので、判断がしにくいのですが、圧倒的に「遅い」という意見が多かったです。でもそれ以外にどこが速いか分からないからとりあえず使っている、といった感じでしょうか?
セカイVPNの「使いやすさ」に関する評判・口コミ
・2020年6月1日「campneko」さんの口コミ
やっぱセカイVPN使いやすいな
— U (@uyu__1106) May 31, 2020
「やっぱり使いやすいな」ってしみじみ言ってますね。
・2020年5月3日「campneko」さんの口コミ
・2019年2月6日「campneko」さんの口コミ
VPN使っても東京からしかアクセスできないから、セカイVPNっていう古いサービス加入したけど、ページのつくりが10年前くらいのやつで使いにく過ぎて接続にたどり着かないw
— 賢者の石 (@kenjanoisi) February 5, 2019
確かに、サイトの作りがとても分かりにくいのはすごい同感です。
セカイVPNの「使いやすさ」に関する口コミを紹介しました。
口コミ自体があまりなかったです。アプリ自体の使い勝手はいいですが、サイトの設計がちょっと古い感じで使いにくいというのは確かにあります。
セカイVPNの「サポート」に関する評判・口コミ
・2020年3月27日「大掃除を始めたparaiku」さんの口コミ
VPNどこ使ってますか?昔の話ですがセカイVPNというところでつながりました!無料期間があったと思います!あとVPN会社のサポートに「このサイトみたい!」とリクエスト送って対応してもらったことがあります!
— paraiku (@paraiku) March 27, 2020
昔の話のようですが、「このサイトがみたい」って送って対応してくれるなんて、易しい対応ですよね。
・2017年6月22日「伊達邦彦」さんの口コミ
セカイVPNでつながらない。サポートにメールしたが返事がない。
— 伊達邦彦 (@miteguy) June 21, 2017
これもだいぶ前の口コミですが、サポートからの返事がないのは困っちゃいますね。
セカイVPNの「サポート」に関する評判・口コミをご紹介しました。
「サポート」に関する口コミはとても少なくて判断はしずらいのですが、あまりいい印象はない方もいるようです。
セカイVPNの「日本限定動画配信サービス」に関する評判・口コミ
・2020年11月20日「neko」さんの口コミ
Amazonプライムビデオは見れたり、見れなかったりしている様子です。
・2020年9月26日「ぴーまソチャン」さんの口コミ
セカイVPNでTverもいけるようですね。
・2020年8月29日「poon」さんの口コミ
セカイVPNではNETFLIXは視聴できないようです。
・2020年10月28日「も」さんの口コミ
しゅんやさん、ありがとうございます!無料のも少し試しましたが、同じくセカイVPN登録しました。
アベマで通常のチャンネルは見れるのですが、見逃し等が地域外と出るのでちょっと怪しいですね。
粘って色々試します!— も@ (@MO_usinvest) October 28, 2020
AbemaTVの通常のチャンネルは見れるけど、見逃し配信が見れないようです。
セカイVPNの「動画配信サービス」に関する口コミをご紹介しました。
「Amazonプライムビデオ」は見れたり見れなかったり
「Tver」は見れる
「AbemaTV」は一部が見れる、という口コミがありました。
「NETFLIX」や「UNEXT」「DAZN」「hulu」など、他の動画配信サービスに関する情報は出てきませんでした。これらのサービスが使えるのか気になる方は「VPNLABO」が実施した最新の接続テストを参考にしてください。
「VPN LABO」が1年間使ってみた感想
ここでは当サイト「VPN LABO」がセカイVPNを使ってみた率直な感想・評価をご紹介します。分かりやすくするために5段階評価にしてみました。
①中国での安定性 | 4.0 ★★★★☆ |
②中国での接続速度 | 4.0 ★★★★☆ |
③使いやすさ | 4.0 ★★★★☆ |
④セキュリティ | 3.0 ★★★☆☆ |
⑤値段 | 2.0 ★★☆☆☆ |
⑥サポート | 3.0 ★★★☆☆ |
⑦日本限定サービス(NETFLIXなど)の繋がりやすさ | 3.0 ★★★☆☆ |
総合評価 | 3.5 ★★★☆☆ |
①中国での安定性 4.0 ★★★★☆
中国は祝日などの時期にVPN規制が厳しくなることが多いのですが、セカイVPNは影響を受けやすいです。
これまで数年使用していますが、十分に使えない期間がありました。
過去に行ったセカイVPNの速度テスト過去記録をご紹介します。
2023年9月4日:○ 快適
2023年5月12日:○ 快適
2023年1月4日:○ 快適
2022年9月29日:△ 遅い
2022年5月3日:△ 遅い
2022年1月3日:△ 普通
※テスト過去記録の詳細はこちら
こうやって見ると、2022年は調子が悪いですが、2023年になると安定して接続ができています。
比較的安定して接続はできますが、規制の影響をうけて繋がらなくなったり、速度が極端に遅くなる時期もある、といった印象です。
ということで評価は★4つ。
最新の接続状況はこちら→ セカイVPN最新速度テスト
②中国での速度 4.0 ★★★★☆
セカイVPNの速度は実際に使ってみた体感を基に評価しました。
ここ最近は、規制がかかっていない時期は快適に使える速度が出ました。
ネット閲覧も若干の読み込み時間はありますが比較的スイスイ
YouTubeの動画視聴などは、高画質のものもサクサク見ることができました。
ただ、他の速度に定評があるUCSSや12VPNに比べると見劣りするので、評価は「☆4つ」
③使いやすさ 4.0 ★★★★☆
使いやすさの評価基準は、
1:さまざまなデバイスに対応しているか?専用のアプリがあるか?
2:ホームページ・アプリ・サポートが日本語対応か?
3:その他の要素
で判断しています。
1:さまざまなデバイスに対応しているか?専用のアプリがあるか?
セカイVPNは「Windows・Mac・iOS・Android」の主なデバイスに対応しています。
専用のアプリも完備しているので、サーバーの切り替えやオンオフなどをとても簡単にできて便利です。
2:ホームページ・アプリ・サポートが日本語対応か?
セカイVPNはホームページ・アプリ・サポートすべて日本語対応。
これは英語の苦手な私たちのような人にとってはとてもうれしいです。
3:その他の要素
セカイVPNのその他の要素としては
なんといっても「無料のお試し期間が最大2ヶ月」というのは大きな魅力です。ほとんどの短期出張はこれで済んでしまいますね。
同時接続台数は3台まで。これはひとりで使う方には十分でしょう。
ただ、支払い方法がクレジットカードか銀行振込のみで、ジーフーバオやウィーチャット支払いを選べないのはすこし面倒に感じる方もいるかと思います。
以上の事を踏まえて、「使いやすさ」は★4つ
④セキュリティ 3.0 ★★★☆☆
セキュリティの高さの判断は「接続のセキュリティー」「ノーログポリシーの記載があるか」「VPNの運営会社の記載がはっきりされているか」で判断しています。
「接続のセキュリティー」
接続のセキュリティー対策についてはほとんどなにも記されていません。
「ノーログポリシーの記載があるか」
アクセス記録を保持しない、という意味の「ノーログポリシー」の記載はありません。
「VPNの運営会社の記載がはっきりされているか」
セカイVPNの公式ホームページには管理会社の記載がしっかりされています。
という点を考えて「セキュリティー」は★3つ。
⑤値段 2.0 ★★☆☆☆
セカイVPNの料金プランはとてもシンプルで「月額1100円」のみです。ほかのプランはありません。
他のVPN(中国で使えるVPN)の1か月プランの料金と比較すると
・かべネコVPN 880円
・月餅VPN 920円
・スイカVPN 1100円
・ExpressVPN 12.95ドル
・12VPN 10.99ドル
こうやって見ると、1ヵ月プランでの金額はそこまで違いはないです。
でも、他のVPNサービスはセカイVPNとは違い、長期契約でお得に使えるプランを提供しています。
その料金プラン最安値と比較すると
・かべネコVPN 12ヵ月プラン 266円/月
・スイカVPN 2年プラン 717円/月
・ExpressVPN 1年プラン 8.32ドル/月
・12VPN 1年プラン 5.99ドル/月
一月あたり200円台~のVPNもあることを考えると、セカイVPNの1100円はだいぶ高く感じますね。
ということで料金の評価は「星2つ」。
⑥サポート 3.0 ★★★☆☆
セカイVPNのサポート体制は「よくある質問」と「お問い合わせフォーム」です。
まあ、一般的なサポートですね。
でもサポートが充実している他のVPNと比較すると
・良之助VPN:よくある質問、お問い合わせフォーム、パソコンでのリモートサポート(遠隔操作)
・VPN.ac:よくある質問、チャット、メール
・ExpressVPN:よくある質問、チャット、メール
チャットサポートがあると、比較的すぐに連絡を取れるのでとても便利です。また良之助VPNは、ネット回線を通じたリモート操作をしてくれるサポートがあります。
これらと比較するとセカイVPNのサポートは「普通」ということで評価は「星3つ」。
⑦日本限定サービスの繋がりやすさ 3.0 ★★★☆☆
VPNLABOではセカイVPNを使って
「NETFLIX」「DAZN」「AbemaTV」「メルカリ出品」などの日本限定サービスを海外から利用できるかを毎月テストしています。
2020年11月のテスト結果がこちら。
日本限定サービス | テスト結果 |
NETFLIX | 視聴不可 |
hulu | 視聴不可 |
DAZN | 視聴不可 |
UNEXT | 快適 |
Amazonプライムビデオ | 快適 |
AbemaTV | 快適 |
Tver | 快適 |
radiko | 視聴不可 |
メルカリ出品・コメント | 利用不可 |
「UNEXT」「Amazonプライムビデオ」「AbemaTV」「Tver」が利用可能でした。
とくにDAZNは海外からのアクセスを厳しく規制しているので、ほとんどのVPNが利用不可。UCSSか良之助VPNがお勧めです。
半分ほどのサービスが使える、ということで評価は「星3つ」
総合評価 3.5 ★★★☆☆
総合的に見ると「セカイVPNは中の中」くらいですね。
正直なところ、特におすすめ!とは言えませんが、
「初めてVPNを使うから、大手のサービスだと安心して使える」と感じる方は、まずはセカイVPNからのもありです。

ということでVPN LABOが実際に使った評価を紹介しました。
以下にセカイVPNの基本情報とメリット・デメリットをまとめたので、興味のある方はどうぞ。
セカイVPN基本情報
分かりやすいように表にしました。
中国での接続速度 | ★★★☆☆ 「普通」
最新の接続状況→【セカイVPN速度テスト】 |
プラン・価格 | 1100円/1ヶ月 |
ShadowSocks | 非対応 |
対応OS | Windows・Mac・iOS・Android |
同時接続台数 | 3台 |
無料お試し期間 | 最大2ヵ月 |
使いやすさ | 専用アプリあり・日本語対応 |
データ通信量制限 | 制限なし |
サーバー数・設置国 | 日本・アメリカ・ドイツ・韓国・台湾・日本・ベトナム イギリス・フランス・タイ・インドネシア サーバー数:未記載 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
接続方法 | PPTP、L2TP、OpenVPN IKEv2、OpenConnect、Shadowsocks |
セキュリティ | 通信の暗号化:記載なし
運営会社:日本の老舗企業「インターリンク」が運営。 ノーログポリシー:なし。第三者への開示提供しない表示あり |
サポート | よくある質問、お問い合わせフォーム |
中国からの申し込み | 可能 |
クーポン・割引プラン | なし |

「セカイVPN」のデメリット
「セカイVPN」を契約する前にチェックすべき注意点はこちら。
・同時接続可能台数が3台と少ない
・選べるプランが1100円/月の一つだけ
・日本国内限定のサービスが一部使えない
個人的には、同時接続台数が3台というのは少なすぎる!と感じます。一人で使う分にはことたりますが、夫婦で使ったり家族も一緒にとなると、すぐに限界が来ます。
VPNを使うのはこのパソコンとスマホだけ、とか決めておくといいかもしれません。
シンプルイズTHEベスト!と言ってしまえばそうなんですが、選べるプランが一つしかありません。
プランに迷う必要がないので好きな人は好きかもですね。
でも個人的には、長期で使うものなので「半年契約すればちょっと安く、、、」みたいなのがほしいかなと思いました。
日本国内限定のサービスを使おうと、セカイVPNの日本サーバーに接続して試してみてみてつかえなかったものがありました。
個人的に困ったのは「メルカリ」です。
無料お試し期間中に、自分の使いたいサービスが使えるのか試してみるといいかもです。

「セカイVPN」のメリット
もちろん「セカイVPN」には魅力的なメリットもたくさんあります。
・無料お試し期間が長い!(最長2か月)
・つながりが安定
・全ての作業、サポートも含めて日本語で安心。
・アプリが使いやすい
・中国からでも申し込める
です。
無料体験期間が2か月も付いているのはここくらいしかありません。
それだけ自信を持っているというのもうかがえます。
短い旅行や出張、短期留学なら無料のお試し期間のみで十分ですよね。
ただ、この「最大2ヶ月」というのは注意が必要です。
セカイVPNのプランは一律で月単位で計算されます。
なので、1月1日から始めても、1月30日から始めても1月31日で最初の1ヶ月が終わってしまいます。
2月1日からは2ヶ月目です。
なので最大2ヶ月を最大限利用するには、月の初めの方で契約するのがお得です。
世界中に複数のVPNサーバーを設置しているので、ネット規制への対応が早いです。
規制されたら他のサーバーで補う、ということをして規制を回避しているようです。
VPN事業を20年以上やっている「インターリンク(セカイVPN運営会社)」ならではの強みです。
「日本の会社」という安心感はあります。
特に最初はいろいろわからないことが多い中でサポートが日本語で受けられるのはありがたい。
海外のVPNは英語のみの対応になっていることも多く、英語が全くダメなVPN LABO編集者はGoogle翻訳を駆使しないといけないのがつらいです。
Windows、iPhone、Android、それぞれにアプリがあり、一度設定したらあとはオンオフの切り替えだけ。
使い方はとてもシンプルで簡単なので、初めてVPNを使うという方も安心です。

「セカイVPN」はこんな人におすすめ!
「せかいVPN」の特徴、メリットとデメリットをご紹介しました。
まとめてみると
✖デメリット
・同時接続可能台数が3台と少ない
・選べるプランが1100円/月の一つだけ
・日本国内限定のサービスが一部使えない
◯メリット
・無料お試し期間が長い!(最長2か月)
・つながりが安定
・全ての作業、サポートも含めて日本語で安心。
・アプリが使いやすい
・中国からでも申し込める
です。
以上の情報を踏まえて、セカイVPNはこんな人におすすめです。
・VPNを初めて使う
・困った時に日本語でサポートを受けたい。
・一人で使うだけだし、接続台数はそんなに多くなくていい
・VPNを初めて使うから、体験版が長い方がいい。
・中国に短期で来る方
とにかく無料体験期間が2か月っていうのが驚異的です。
旅行などで2か月以内の滞在なら、とりあえず「セカイVPN」を使ってみるのがおすすめです。
申し込み・さらなる詳細はセカイVPNの公式ホームページからどうぞ。
コメント