2023年最新「UCSS」を中国で速度テストしてみた-Wi-Fi&4Gsim

UCSS 速度テスト
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【2023年9月21日更新】

「中国で最速のVPN」

という呼び声も高いUCSS。

購入を検討しておられる方も多いのではないでしょうか?

 

そこでこの記事では

・UCSSが実際に中国で使えるのか

・どれくらいの速度が出るのか

・日本限定のサービス(NETFLIX、DAZN、メルカリ出品など)は使えるのか?

 

VPNLABOが中国国内で実際に計測してみましたのでご覧ください。

スピードテストの結果は随時更新していきます。

速度テストの環境

・計測地:中国国内

・計測日:20239

・パソコン:Let’s NOTE OS:Windows10

ネット環境:中国联通 100Mbps

・スマホ:AQUOS sense4 lite  ネット環境:中国联通4GSIM

スピードテスト計測アプリ・サイト:speedtest.net

(現時点ではMaciPhone/iPad端末でのテストは実施しておりませんが、UCSSはそれぞれに対応していますので、テスト結果を参考にしてください。)

UCSS パソコン版(windows)+Wi-Fi

まずはパソコンでのテストをしていきます。

テスト環境は

・パソコン:Let’s NOTE OS:Windows10

ネット環境:中国联通 100Mbps

です。

VPNなしのネット環境は良好です。

2023年9月11日:◎ 超快適

・Japan1(ネット閲覧:速い YouTube:1080P快適)

・Japan2(ネット閲覧:速い YouTube:1080P快適)

 

UCSSをパソコンで使った感想

さすがのUCSS。今月も相変わらずの安定感と速度です。VPNをつないでいるのがわからないくらい。むしろそれより速いです。

特に日本サーバーが速いです。ネット閲覧はスイスイ、YouTubeの動画閲覧も1080P の高画質でも全くカクカクせず視聴可能です。

過去のテスト結果

参考までに過去のテスト結果も載せておきます。一年を通して安定して、速度もとても速かったです。

・2023年5月13日:◎ 超快適

Japan1(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

・2023年1月4日:◎ 超快適

・Japan1(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

 

・2022年9月28日:◎ 超快適

Japan 1(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

 

・2022年5月6日:◎ 超快適

Japan 1(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

 

・2022年1月4日:◎ 超快適

Japan 1(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

UCSS iPad/iPhone版+4GSIM

 

android版スマホでの速度テスト結果を見てみましょう。VPNなしのネット環境は良好です。

2023年9月11日:◎ 超快適

・Japan 1(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

・Japan4(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

 

「UCSS」をiPhoneで使った感想

スマホ版も圧巻のパフォーマンスです。基本どのサーバーでも安定して速度が出ています。PING値はいい値が出ています。ダウンロードアップロードの値はそこまで良くないのですが、体感はしっかり速く感じました。

ネット閲覧はすらすら、YouTubeも1080PのHD動画がカクカクせず楽しめます。

UCSSの過去テスト

・2023年5月14日:◎ 超快適

Japan 1(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

一年を通して安定して、速度もとても速かったです。

・2023年1月4日:◎ 超快適

Japan 1(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

 

・2022年10月1日:◎ 超快適

Japan 1(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

・2022年5月6日:◎ 超快適

Japan 1(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

・2022年1月4日:◎ 超快適

Japan 1(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

日本限定のサービスは使える?

UCSSで日本限定のサービスは使えるのかチェックしました。

日本限定サービス テスト結果 他のVPNのテスト結果
NETFLIX 超快適 「NETFLIX」接続テスト
hulu 快適 「hulu」接続テスト
DAZN 快適 「DAZN」接続テスト
UNEXT 超快適 「UNEXT」接続テスト
Amazonプライムビデオ 超快適 「Amazonプライムビデオ」テスト
AbemaTV 快適 「Abema」接続テスト
Tver 超快適 「Tver」接続テスト
FODプレミアム 快適 「FODプレミアム」接続テスト
Paravi 快適 「Paravi」接続テスト
radiko 超快適 「radiko」接続テスト
メルカリ出品・コメント 超快適 「メルカリ」接続テスト

すべてのサービスが超快適または快適に利用可能です。これらのサービスを利用したいならUCSSは自信をもっておすすめできます。

UCSSは今月どうだった?まとめ

いかがでしたでしょうか?

VPNLABOが中国国内で実施した「UCSS」の速度テストをご紹介しました。

 

「Windowsパソコン版+Wi-Fi」

「iPad/iPhone版+4GSIM」

共に圧倒的なスピードと数値をたたき出しています。

日本限定サービスも試したすべてが安定して使えています。

 

他のVPNが規制を受けたり、速度が落ちている中でこの結果。

「中国VPN界最強」のうわさも伊達ではありません。

もっと早くUCSSに出会いたかった!と思わせるほど。笑

 

ただUCSSの難点は無料のお試し期間がないこと。

そして安価なプランには「一か月50GBまで」などの通信料制限があるので残量を気にしながら使わないといけません。

 

そういうのは気にしないからとにかく速いVPNをお探しの方には絶対におすすめです。

ぜひチェックしてみてください。

おまけ:速度テストの見方

速度テストの表記の意味がよくわからない、という方のために簡単にご説明します。

速度テスト結果はこんな風に表示されます。

・shadowsocks 日本TOKYO6(ネット閲覧:速い YouTube:1080P快適)

ネットの速さはここに表示されている「PING」と「DOWNLOAD」と「UPLOAD」の値で判断します。

「PING」の値は低ければ低いほど良く、「DOWNLOAD」と「UPLOAD」の値は大きければ大きいほどネットが早いことを意味します。

大体の目安としては「「PING」約200ms以下 「DOWNLOAD」「UPLOAD」ともに3Mbps以上」あれば、ネット閲覧、YouTubeなどの動画閲覧も比較的快適です。

 

上の結果を見るとPING値もDOWNLOADの値も良いので快適な環境だと言えますね。

でも実際には、このテスト結果の数字はあくまでも目安にしかならないので、実際に使ったときの感想をサーバー名の横の()の中に簡単に書いてあります。

 

(ネット閲覧:速い YouTube:1080P快適)ってやつです。

これはYahoo!を含むネット閲覧とYouTubeのどの解像度の動画が快適に見れたかを示しています。

1080P はHD動画ですので、これが快適に見れるというのは、十分速度が出ているということになります。

もし「PING」「ms」「Mbps」ってなに?と思われた方は、こちらの記事でさらに詳しく説明していますのでご覧ください。

【保存版】VPN速度テストの見方!PING・ms・Mbpsって何?

コメント

タイトルとURLをコピーしました