
この記事では、
・「BlueSurface」の基本情報
・「BlueSurface」を中国で使うメリットとデメリット
を紹介しています。
中国でどのVPNにしようか迷っている方
BlueSurfaceを契約しようかどうか迷っている方
の参考になればと思います。
目次
BlueSurface基本情報
まずは基本情報から見てみましょう。
分かりやすいように表にしてみました。
①接続状況 | ★★★★★ 「超快適」 最新の接続状況はこちら→【最新スピードテスト】 |
②プラン・価格 | 短期滞在プラン: 8日間プラン/420円 15日間プラン/740円 長期プラン: |
③ShadowSocks | 対応 |
④対応OS | Windows・Mac・iOS・Android |
⑤同時接続台数 | 無制限 |
⑥無料お試し期間 | 1週間 |
⑦使いやすさ | 専用のアプリあり。シンプルで使いやすい。 パソコン版の専用ブラウザでVPN接続と普通接続を同時に使用可能。 |
⑧サーバー設置国 | 日本、香港、シンガポール |
⑨支払い方法 | クレジットカード(MasterCard、Visa、JCB、American Express Discover・すべてPayPal決済)、銀行振り込み |
⑩接続方法 | Shadowsocks(推奨)、Trojan(iPad,iPhone版のみ) L2TP、OpenVPN |
⑪安全性 |
通信の暗号化:記載なし |
⑫サポート | 「よくある質問」「お問い合わせフォーム」 |
⑬中国からの申し込み | 可能 |
⑭クーポン・割引プラン | ー |
BlueSurfaceのデメリット

まずはBlueSuefaceのデメリットから上げてみたいと思います。
・無料のお試し期間が短い。
・スマホ版の接続の方法がすこしめんどくさい
★無料のお試し期間が短い。
他のVPNが1か月とか2か月とかやっているので短く感じますが、個人的には1週間でつながるかどうかは十分試せるので十分でした。
★スマホ版の接続の方法がすこしめんどくさい
「Blue Surface」は中国の規制に掛かりにくい「shadow socks」という独自の技術を使っているのですが、この初期設定が少しめんどくさいです。
やり方はサイトで画像付きで丁寧に説明してありますし複雑ではないのですが、画面のスクリーンショットを取ったりなんやりで手間がかかります。
この設定は1度終えてしまえばその後する必要はないで、面倒なのは最初だけです。
BlueSurfaceのメリット

次にBlueSuefaceのメリットを挙げてみるとこんな感じです。
・ブラウザで通常接続とVPN接続を使い分けられる。
・中国の規制がかかりにくい独自の接続方法を使っている。
・8日~360日まで選べるプランが豊富。
・接続台数無制限!
★ブラウザで通常接続とVPN接続を使い分けられる。
「Blue Surface」にはほかのVPNにはない、痒い所に手が届くポイントがいろいろあります。例えば「VPN接続と通常接続を同時に使える」というもの。これ、特に中国に住んでいる人は分かると思うんですが、結構便利なんです。
中国には中国国内でしか使えなかったり、海外では一部の機能が制限されてしまう動画サイトやサービスがあります。「アリババ」「タオバオ」「tudou」「youku」「bilibili」などですね。
もし一般的なVPNを使っていると、これらのサイトやサービスを使うことができないので、使い時にはVPNをオフにしないといけません。でもそうするとYouTubeやフェイスブック、Gmailなどが使えなくなってしまいます。
「Blue Surface」では「Chromium」という専用のブラウザを使い、その中でしかVPN接続をしないので、海外のサービスと国内限定のサービスを同時に使うことができる、という訳です。

★接続台数無制限!
「BlueSurface」は接続台数無制限。これはVPNサービスの中ではとても珍しいです。一般的なVPNは同時に接続できる台数を制限しています。他のVPNの同時接続台数を一覧表にしたのでご覧ください。
・日本系VPN
セカイVPN | 3台 |
マイIP | 1台 |
良之助VPN | 2台/短期・ライトコース、3台/一般コース、4台/VIPコース |
カベネコVPN | 4台 |
チョモランマVPN | 3台 |
スイカVPN![]() |
最大50台(中国での利用は最大7台) |
MillenVPN ![]() |
10台 |
BlueSueface | 無制限 |
・海外系VPN
ExpressVPN![]() |
8台 |
Nord VPN | 10台 |
UCSS | 3台 |
12VPN | 6台 |
VPN.AC | 6台 |
Surfshark | 無制限 |
CyberGhostVPN |
7台 |
VyperVPN | 普通プラン3台/プレミアムプラン5台 |
PureVPN | 10台(同時ログイン台数)オプションで50台に増加可能 |
こうやってみると、無制限のVPNはBlueSurfaceとSurfSharkの2つだけですね。同時接続台数が多いと、複数人で一緒に契約したりと節約する方法が広がります。
★8日~360日まで選べるプランが豊富
普通のVPNだと最低でも1か月プランしかありません。でも「Blue Surface」では最低8日間がたったの450円で使えちゃいます。
ちょっとした旅行に来るときにこれを申し込んでおけば、中国国内でもlineやFacebook、Google map、 Yahoo!検索などが使い放題で便利です。
申し込み・詳細は「BlueSurface」のホームページから。
BlueSurfaceはこんな人におすすめ!
いかがでしたでしょうか?
「BlueSurface」の特徴、そのメリットとデメリットをご紹介しました。
以上のデータを踏まえて考えると、「BlueSueface」はこんな人におすすめです!
・中国のサイトを見るときにVPNを切るのがめんどくさい。
・中国のサイトと海外のサイトを同時に利用することがある。
・友達や家族でたくさんの端末を使う。
・旅行などの短期間で使いたい。
でした。
中国でつかうVPNを選ぶときの参考にしていただけたらと思います。
「BlueSurface」が気になった方はこちらからどうぞ。
BlueSurfaceの使い方
まずは公式サイトにアクセスします。サイト場面はこんな感じ。

右上の「無料トライアル」というところをクリックし、アカウントを作ってください。

必要なのは、「名前」と「メールアドレス」だけです。
一番下に表示されるアルファベットを入力し「上記の内容で申し込む」をクリック。
しばらくすると、登録したメールアドレスに「インストール方法」「ログインID」「パスワード」が送られてくるのでメモしておきます。


メールにインストール方法紹介のページに飛べますので、それを見ながらインストールを行ってください。
(Windowsは一種類しかないですが、iphone/ipadとAndroid版は「shadowsocks接続」とそうでないのとが選べます。断然shadowsocksがおすすめです。)
実際にプラウザのインストール画面からプラウザをインストールします。これはWindows用のページ。

インストールが起動すると、「ログイン画面」が表示されます。

先ほどメモしたIDとパスワードを入力すればプラウザが起動します。

この画面が開いたら、VPN接続成功です!
サーバー設定変更の方法
ちなみに、日本でしかみれない動画サービスの利用のために意図的に日本のサーバーに接続したい、っていう時もあると思います。
「いま自分がどこの国のネットにつながっているかの確認」と「接続サーバーの変更方法」も紹介しておきます。
まずはWindows画面下のツールバーにある「^」をクリック。

そしてブルーサーフェイスのマークにカーソルを当てると、今接続されているサーバーが分かります。

いまは「東京サーバー05」に接続されていますね。
もし変更したい場合は、そのマークのうえで右クリック。

そして「中継サーバー」のところにカーソルを当てると

接続可能なサーバーがずらっと出てきます。
ここで自分のつなげたい場所を選択できます。
携帯の電波のようになっているのが分かるのと思いますが、もちろん電波の多いものほど接続の速さが早いです。
カーソルを当てると「200KB」とか「28.6KB」とかいう速度が表示されます。(速度がどんなに早くても表示されるのは最大200KBです。)


最高でも「200KB」ですが、100KBでも結構スムーズに動画鑑賞ができました。表示されているなかでなるべく電波の強い場所を選んでください。
Bluesurfaceのスペック詳細
①接続状況 | ★★★★★ 「超快適」 最新の接続状況はこちら→【最新スピードテスト】 |
②プラン・価格 | 短期滞在プラン: 8日間プラン/420円 15日間プラン/740円 長期プラン: |
③ShadowSocks | 対応 |
④対応OS | Windows・Mac・iOS・Android |
⑤同時接続台数 | 無制限 |
⑥無料お試し期間 | 1週間 |
⑦使いやすさ | 専用のアプリあり。シンプルで使いやすい。 パソコン版の専用ブラウザでVPN接続と普通接続を同時に使用可能。 |
⑧サーバー設置国 | 日本、香港、シンガポール |
⑨支払い方法 | クレジットカード(MasterCard、Visa、JCB、American Express Discover・すべてPayPal決済)、銀行振り込み |
⑩接続方法 | Shadowsocks(推奨)、Trojan(iPad,iPhone版のみ) L2TP、OpenVPN |
⑪安全性 |
通信の暗号化:記載なし |
⑫サポート | 「よくある質問」「お問い合わせフォーム」 |
⑬中国からの申し込み | 可能 |
⑭クーポン・割引プラン | ー |