【2023年5月】中国で接続が速いVPNランキング・トップ5!

比較・ランキング

【2023年5月15日更新】

中国でVPNを選ぶときの判断基準として「接続スピード」はとても大事です。

価格が安かったり、セキュリティがしっかりしてても、接続が遅いとストレスたまりますよね。

 

そこでこの記事では、2023年5月12日-15日にかけて中国国内で行ったVPN接続テストの結果をもとに「接続スピードが速かったVPN:TOP5」をランキングでご紹介します。

 

中国での賢いVPN選びの参考にして下さい。

速度テスト対象VPN

VPNLABOで速度テストの対象VPNはこちら。

調査対象VPN数:24

日系VPN(8)

  • セカイVPN
  • マイIP
  • かべネコVPN
  • 良之助VPN
  • スイカVPN
  • チョモランマVPN
  • MillenVPN
  • Bluesurface

無料VPN(6)

  • Windscribe
  • Hide.me
  • ProtonVPN
  • VPNMaster
  • Betternet
  • VPNネコ

海外系VPN(9)

  • ExpressVPN
  • NordVPN
  • UCSS
  • 12VPN
  • PureVPN
  • VPN.AC
  • SurfShark
  • CyberghostVPN
  • vyprVPN

これらを比較した結果、

今月接続スピードが速かったトップ5はこちらです!

第5位:Surfshark

・速度テストレビュー

フランクフルト(ネット閲覧:速い Youtube視聴:720P快適)

パソコン+Wi-Fi」「iPhone+4GSIM」でのテストはともに快適。接続したばかりはちょっと持ったりと動きが重かったのですが、すこし待つと速度がきちんと出ます。ネット閲覧はサクサク・Youtubeも720Pの高画質動画もストレスフリーで見れました。4Gsimの方が少し速度が出なかったので、4位に及ばず第5位。

基本スペック:【料金】2.49ドル~/1ヶ月 【無料お試し】30日 【同時接続台数】無制限 【中国からの申し込み】可

ポイント:VPNLABOでは今年から計測を開始したVPN。快適な接続を提供している。各デバイスでアプリがあり使いやすい。そして何より同時接続台数無制限なのがうれしい。UNEXTやAmazonプライムビデオなどの日本限定サービスも一部視聴可能。プランのラインナップが微妙で、「1ヶ月プラン」の次が「1年プラン」しか選べないのは、一部ユーザーには難点か。中国での使用に関して安定しない時もあり、おすすめの順位はひとまずこれくらいで。しかし、ほとんど隙のないスペックで今後上位に食い込んでくる可能性大。

詳細レビュー 最新速度テスト 公式サイト

 

第4位:かべネコVPN

・速度テストレビュー

大阪196(ネット閲覧:速い YouTube:1080P快適)

パソコン+Wi-Fi」「iPhone+4GSIM」でのテストはともに快適。「iPhone+4GSIM」は数値的にはイマイチでしたが、体感はしっかり早く感じました。最近はOpenconnectがとても快調です。

基本スペック:【料金】266.6円~/1ヶ月 【無料お試し】最大21日 【同時接続台数】4台 【中国からの申し込み】可

ポイント:1ヶ月あたり300円以下という、他のVPNと比べてダントツに低い価格設定が魅力。接続も安定していて、速度も十分。NETFLIXなどの日本限定サービスもきちんと使える。料金体系は珍しいポイント制で、「使わない日は消費しない」という利用者に優しいシステム。欠点は、専用のアプリがないのでサーバーごとに設定が必要で少し面倒。少し手間をかけても費用を抑えたい方はかべネコVPN一択で。「VPNLABO」限定10%割引きクーポンあり。

詳細レビュー 最新速度テスト 公式HP 【クーポン】

 

第3位:12VPN

速度テストレビュー:

・JP TOKYO7(ネット閲覧:速い YouTube:1080P快適)

パソコン+Wi-Fi」「iPhone+4GSIM」でのテストはともに快適。速度テストの数値もいい数字が出ています。特に日本サーバーの調子がよく、ネット閲覧はサクサク、Youtubeは1080PのHD動画もさくさく見れました。

基本スペック:【料金】4.2ドル~/1ヶ月(当サイト限定価格) 【無料お試し】2週間(返金保証) 【同時接続台数】67台(1サーバーにつき1台接続の条件付き)【中国からの申し込み】可

ポイント:スピード、使いやすさ、コスパ、どれをとっても優等生なVPN。中国のネット規制にも強く接続は高速で安定。同時接続可能台数=サーバー数(現在61サーバー)なので、複数人で負担すればさらにお得に。専用のアプリがあるので設定も簡単。公式サイト、サポートが日本語非対応なのでここをどう見るか。言語が気にならなければ当サイトでは今のところ最もおすすめのVPN。当サイト限定30%OFFの割引コードあり。やっぱり日本のサービスの方が安心、という方には2位のかべネコVPNがおすすめ。

詳細レビュー 最新速度テスト 公式サイト 【クーポン】

 

第2位:良之助VPN

速度テストレビュー:

RyoVPN Chrome版 大阪VS201(ネット閲覧:速い YouTube:1080P快適)

良之助VPNは今月も速いです。パソコン版、スマホ版共に超快適に感じる速さで、1位のUCSSに迫るほど。ネット閲覧はストレスフリー。Youtube視聴も1080PHD動画がほぼ待ち時間なしで見れます。Vサーバーが日本限定動画配信サービスにさらに最適化されたようで、NETFLIXやDAZNなどの動画サービスも試した全てが快適に視聴可能でした。

基本スペック:【料金】850円~/1ヶ月 【無料お試し】1週間 【同時接続台数】1~3台 【中国からの申し込み】可

VPNポイント:3日~の選べるプランが豊富。各デバイスで独自のアプリがありとても使いやすい。特にGooglechromeの拡張機能が優秀で、高速で接続できる。遠隔操作のリモートサポートが受けられるので困った時に安心。ただ同時接続台数がプランによって1-3台と少なめなのが難点。使うデバイスが少ない人で速度がほしい人におすすめ。

詳細レビュー 最新スピードテスト 公式サイト

 

第1位:UCSS

 

速度テストレビュー:

・Japan2(ネット閲覧:快適 YouTube:1080P快適)

UCSSは今月も不動の1位。パソコン版・スマホ版ともに素晴らしいスピード感でした。ネット閲覧、動画鑑賞ともに超快適。ここが中国であることを忘れてしまうほどです。動画のダウンロードも超速く1.5GBの大きな動画ファイルも数分で完了します。また日本限定の動画配信サービス「NETFLIX」「DAZN」などもストレスフリーで見れます。最近パソコン版のアプリもアップロードされ、接続の安定が向上しています。

・基本スペック

【料金】7.4ドル~/1ヶ月 【無料お試し期間】なし 【同時接続台数】3台~ 【中国からの申し込み】可

・ポイント

中国のネット接続に最適化されたShadowsocks専用プロバイダ。会社所在地は韓国。接続の安定と速度はぴか一で、接続がとにかく速い。パソコン版、スマホ版共に使いやすいアプリがあって便利。難点は価格設定が高めなことと無料のお試し期間がないこと。安いプランは通信料制限があり、7.4ドルでは1ヶ月50GBまでしか使えない。値段は気にしないからとにかく速くて安定したVPNをお探しの方におすすめ。

詳細レビュー 最新スピードテスト 公式サイト

 

2023年5月:接続が速いVPNランキング・まとめ

いかがでしたでしょうか?

今月の「接続スピードスピードランキング」をご紹介しました。

  • 第5位:Surfshark
  • 第4位:かべネコVPN
  • 第3位:12VPN
  • 第2位:良之助VPN
  • 第1位:UCSS

 

栄えある第1位は「UCSS」でした!

中国での賢いVPN選びの参考にしてください。

各VPNのさらに詳しいレビュー記事、公式ホームページへのリンクを乗せておきます。

第1位:UCSS レビュー記事 公式HP
第2位:良之助VPN レビュー記事 公式HP
第3位: 12VPN レビュー記事 公式HP
第4位:かべネコVPN レビュー記事 公式HP
第5位:Surfshark レビュー記事 公式HP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました