
中国で使えるVPNとしてよく取り上げられる「スイカVPN」。ネット閲覧をしていると、よく広告欄に出てきます。
実際に多くのブログやまとめサイトなどでもおすすめ!として名前が挙がっています。スイカVPNの導入を考えておられる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、
・スイカVPNの基本情報
・スイカVPNをお得に使えるクーポンコード
・スイカVPNの評判・口コミ
・スイカVPNをVPNLABOが数年実際に使った評価
・スイカVPNのメリットデメリット
・スイカVPNに関するよくある質問
・スイカVPNはどんな人におすすめか
などを他のVPNサービスと比較しながら紹介します。
中国でどのVPNにしようか迷っている方、スイカVPNを契約しようかどうか迷っている方の参考になればと思います。
目次
スイカVPN基本情報
まずは「スイカVPN」 の基本スペックをご紹介します。分かりやすいように表にしました。
①接続状況 | ★★★★★ 「超快適」 最新の接続状況はこちら→スイカVPN速度テスト結果 |
②プラン・価格 | 1ヵ月プラン:1097円 3ヵ月プラン:3144円(1048円/月) 6ヵ月プラン:5932円(988円/月) 1年プラン:11258円(938円/月) 2年プラン:21094円(878円/月)※価格はすべて税込み |
③ShadowSocks | 対応 |
④対応OS | Windows・Mac・iOS・Android |
⑤同時接続台数 | 最大50台(中国での利用は7台) |
⑥無料お試し期間 | 30日 |
⑦使いやすさ | ・初期設定が必要 ・専用アプリあり(一部) ・日本語対応 |
⑧サーバー設置国 | 日本、シンガポール、香港、オーストラリア、アメリカなど サーバー数:45都市50サーバー |
⑨支払い方法 | クレジットカード(VISA, MasterCard, JCB, American Express) |
⑩接続方法 | PPTP、L2TP、IKEv2、Shadowsocks、Openconnect |
⑪セキュリティ | ー |
⑫サポート | よくある質問 |
⑬中国から申し込み | 可能 |
⑭クーポン・割引プラン | クーポンコード入力で1ヵ月分がプレゼントされる。 コード:chengda_p0641@yahoo.co.jp |
スイカVPNの割引クーポンコード
スイカVPNの良い評判・口コミ
まずはスイカVPNの良い評判・口コミを見ていきましょう。主にX(旧Twitter)からの引用です。
スイカVPNの良い評判①「海外から動画配信サービスが見れる」
アメリカからAmazonプライムビデオが見れる。(2023年10月12日)
・海外からDMM TVが見れる!(2023年12月9日)
・WOWOWオンデマンドが中国から見れる(2023年10月8日)
・海外からAbemaとウマ娘が繋がった(2023年9月17日)
スイカVPNの良い評判②「中国のVPN規制に強い」
中国からWOWOWオンデマンドが見れる。(2023年10月8日)
・中国では結局はスイカVPN
・中国ならスイカVPNがおすすめ(2023年7月17日)
スイカVPNの良い評判③「無料で30日使える」
スイカVPNの良い評判④「定期的にキャンペーンをやっている」
・8月24日まで、最大5ヶ月無料(2023年8月21日)
https://twitter.com/YukiHiroi/status/1693383406623793281
・23年1月31日まで最大7ヶ月無料に(2023年1月10日)
https://twitter.com/YukiHiroi/status/1612766332570767361
スイカVPNの良い評判・口コミまとめ
スイカVPNの悪い評判・口コミ
お次にスイカVPNのよくない評判・口コミを紹介します。主にX(旧Twitter)からの引用です。
スイカVPNの悪い評判①「通信が不安定」
・いきなり繋がらなくなった(2024年1月2日)
・中国で通信が不安定(2021年12月24日)
・また不安定になり始めた。(2023年2月6日)
https://twitter.com/MrMinusDU/status/1622452251485949953
スイカVPNの悪い評判②「一部の動画配信サイトは見れない」
・Fanimationが見れない(2023年10月5日)
・海外からAbemaプレミアが見れない
スイカVPNの悪い評判③「セットアップがめんどくさい」
スイカVPNの悪い評判・口コミまとめ
「VPN LABO」がスイカVPNを中国で使ってみた評価・感想

当サイト「VPN LABO」ではスイカVPNを中国で数年実際に使ってきました。ここではその率直な感想・評価をご紹介します。分かりやすくするために5段階評価にしてみました。
①中国での安定性 | 4.0 ★★★★☆ |
②中国での接続速度 | 4.0 ★★★★☆ |
③使いやすさ | 2.0 ★★☆☆☆ |
④セキュリティ | 3.0 ★★★☆☆ |
⑤値段 | 2.0 ★★☆☆☆ |
⑥サポート | 3.0 ★★★☆☆ |
⑦日本限定サービス(NETFLIXなど)の繋がりやすさ | 3.0 ★★★☆☆ |
総合評価 | 3.0 ★★★☆☆ |
①中国での安定性 4.0 ★★★★☆

スイカVPNはここ数年中国での接続が安定していて、速度も速いです。VPN LABOでは、20以上の人気VPNを中国で試して、接続速度ランキングも発表していますが、たまにトップ5に入るほどの実力。
ただ、中国は祝日などの時期にVPN規制が厳しくなることが多いのですが、スイカVPNは影響を受けて、速度が遅くなることはありました。そこを考えて、評価は星4つ。
最新の速度テストはこちら→ スイカVPN最新速度テスト
②中国での速度 4.0 ★★★★☆

速度に関しては使用環境にも影響するところがあるので評価が難しいのですが、他のVPNと比べてどうか、ということで判断しました。
規制がかかっていない時期は、快適に使える速度が出ました。ネット閲覧やYouTubeの動画視聴などは、比較的サクサク見ることができます。
繋がった時は結構速度が出ますので、評価は「星4つ」
③使いやすさ 2.0 ★★☆☆☆

使いやすさの評価基準は、
1:さまざまなデバイスに対応しているか?専用のアプリがあるか?
2:ホームページ・アプリ・サポートが日本語対応か?
3:その他の要素
で判断しています。
1:さまざまなデバイスに対応しているか?専用のアプリがあるか?
スイカVPNは「Windows・Mac・iOS・Android」の主なデバイスに対応しています。
しかし、専用のアプリがスマホ版しかなく、パソコンで使うときは、サーバー情報やパスワードなどを一つ一つ入力していく必要があるので、専用アプリのあるVPNサービスに比べると見劣りします。
2:ホームページ・アプリ・サポートが日本語対応か?
スイカVPNはホームページ・アプリ・サポートすべて日本語対応。
これは英語の苦手な私たちのような人にとってはとてもうれしいです。
3:その他の要素
スイカVPNのその他の要素としては、支払い方法がクレジットカードか銀行振込のみで、ジーフーバオやウィーチャット支払いを選べないのはすこし面倒に感じる方もいるかと思います。
同時接続台数は最大50台(サーバーに1台接続可能で50個のサーバーを提供している)ですが、中国で実際に使えるサーバーはほとんどなく、普通に使えるのはiKev2の2サーバーのみ。あまり使いやすいとは言えません。
以上の事を踏まえて、「使いやすさ」の評価は星3つ
④セキュリティ 3.0 ★★★☆☆

セキュリティの高さの判断は「接続の暗号化」「ノーログポリシーの記載があるか」「VPNの運営会社の記載がはっきりされているか」で判断しています。
接続の暗号化:AES-256ビットという強力な暗号化を使用しています。なので、通信の暗号化の強度は十分と言えます。
また、スイカVPNはShadowsock接続を提供しています。Shadowsocksは比較的新しい暗号化の技術を使っていて、中国のネット規制にかかりにくい特徴があります。ですが、現在中国では使用不可なので、残念です。
ノーログポリシーの記載があるか:アクセス記録を保持しない、という意味の「ノーログポリシー」の記載はなし。
VPNの運営会社の記載がはっきりされているか:公式サイトにはスイカVPNの管理会社の記載がしっかりされています。
という点を考えて「セキュリティー」は★3つ。
⑤値段 3.0 ★★★☆☆

スイカVPNの値段設定は比較的高めに設定されています。最安で2年プランで21094円(1ヵ月あたり878円)です。これを他のVPNの最安料金プランと比べてみると、
・日系VPN
プラン | 一月あたりの値段 | |
セカイVPN | 1ヶ月 | 1100円 |
マイIP | 1ヶ月 | 1100円 |
良之助VPN | 1年 | 791円 |
カベネコVPN | 12ヶ月 | 320円 |
スイカVPN | 2年 | 877円 |
チョモランマVPN | 2年 | 877円 |
MillenVPN ![]() |
2年 | 396円 |
Bluesurface | 360日 | 850円 |
・海外系VPN
プラン | 1ヶ月当たりの価格 | |
Express VPN | 1年 | 8.32ドル |
Nord VPN | 2年 | 3.39ドル |
UCSS | 1年 | 9ドル |
12VPN | 12ヶ月 | 9.92ドル |
VPN.AC | 2年 | 3.75ドル |
CyberGhostVPN | 3年 | 320円 |
VyperVPN | 12ヶ月 | 5ドル |
PureVPN | 2年 | 2.14ドル |
Surfshark | 2年 | 2.19ドル |
こうやってみると、他のVPNには一月あたり300円前後のVPNも結構あるので、それと比べると878円は高めです。
これくらいの価格帯のVPNは専用アプリが完備されていたり、セキュリティーが特にしっかり整備されていたりするため、スイカVPNはそれらと比べるとコスパはそれほど高くないと感じます。
なので評価は「星3つ」。
⑥サポート 3.0 ★★★☆☆

スイカVPNのサポート体制は「よくある質問」と「お問い合わせフォーム」です。これはよくある一般的なサポートです。 実際にお問い合わせフォームで質問してみると、次の日には返事が返ってきました。返事の内容も比較的寧でした。
でもサポートが充実している他のVPNと比較すると
・良之助VPN:よくある質問、お問い合わせフォーム、パソコンでのリモートサポート(遠隔操作)
・VPN.ac:よくある質問、チャット、メール
・ExpressVPN:よくある質問、チャット、メール
チャットサポートがあると、比較的すぐに連絡を取れるのでとても便利です。また良之助VPNは、ネット回線を通じたリモート操作をしてくれるサポートがあります。これらと比較するとスイカVPNのサポートは「普通」ということで評価は「星3つ」。
⑦日本限定サービスの繋がりやすさ 3.0 ★★★☆☆

スイカVPNで日本限定のサービスは利用可能なのかチェックしました。
日本限定サービス | テスト結果 | 他のVPNのテスト結果 |
NETFLIX | 快適 | 「NETFLIX」接続テスト |
hulu | 接続不可 | 「hulu」接続テスト |
DAZN | 接続不可 | 「DAZN」接続テスト |
UNEXT | 快適 | 「UNEXT」接続テスト |
Amazonプライムビデオ | 快適 | 「Amazonプライムビデオ」テスト |
AbemaTV | 接続不可 | 「Abema」接続テスト |
Tver | 快適 | 「Tver」接続テスト |
FODプレミアム | 接続不可 | 「FODプレミアム」接続テスト |
radiko | 快適 | 「radiko」接続テスト |
メルカリ出品・コメント | 接続不可 | 「メルカリ」接続テスト |
日本限定のサービスは「NETFLIX」「UNEXT」「Amazonプライムビデオ」「Tver」「radiko」が快適に利用可能でした。これはその他のVPNとくらべても一般的な結果です。
ということで評価は「星3つ」
もし「DAZN」や「hulu」など規制が強いサービスも快適に利用したい方は「UCSS」か「良之助VPN」がおすすめ。最新の接続テストはこちら→「UCSSテスト」「良之助VPNテスト」
総合評価 3.0 ★★★☆☆

総合的に見ると「スイカVPNは中の中」くらいですね。スイカVPNじゃないとできない何か、というのは特に見当たりませんでした。忖度なしに言ってしまえば、「あえてスイカVPNを選ぶ理由はとくにないのかな」というのが正直な感想です。
VPNLABOは毎月「おすすめVPNランキング」をトップページにて発表していますので、そちらも参考にしてください。
「スイカVPN」のメリット

ここからは実際にVPN LABOがスイカVPNを使ってみた感想を、メリット・デメリットに分けて紹介します。ここまでの「評判・口コミ」の部分と重複している点もありますのでご了承ください。
まずはメリットから。
・設定方法の説明がわかりやすい
・日本の会社だから安心
です。
設定方法の説明がわかりやすい
スイカVPN公式ホームページでは、各デバイスへの設定方法が詳しく、分かりやすく書かれています。海外系VPNに多いのが、英語のみで設定の説明がとても分かりづらい。
その点スイカVPNはもちろん日本語ですし、写真付きでとても分かりやすく、初めて使う人でもしっかり設定できるように説明されています。これは地味にうれしいポイントです。
日本の会社だから安心
スイカVPNの運営会社は日本の会社「株式会社MAJ Tech」です。東京都中央区に事務所があります。まず日本の会社というだけでも信頼できますね。
また、日本のサービスなので、公式サイトやアプリ、サポートまですべて日本語対応。海外のVPNサービスを使うと、サポートメールを英語で打ったり、英語の説明をなんとか読み解かないといけないので大変です。
日本と完全対応なのは大きなメリットです。
「スイカVPN」のデメリット

お次に「スイカVPN」を実際に使った感想、契約する前にチェックすべき注意点を紹介します。
・料金設定が比較的高め
・初期設定が少し面倒
・同時接続台数最大50台とは、、、
です。
料金設定が比較的高め
スイカVPNの料金プランはこんな感じ。
1ヵ月プラン | 998円 |
3ヵ月プラン | 3144円(1048円/月) |
6ヵ月プラン | 5932円(988円/月) |
1年プラン | 11258円(938円/月) |
2年プラン | 21094円(878円/月) |
一番安いのは2年プランの契約で1ヶ月878円です。これは一ヶ月1100円のプランしかないセカイVPNと比べると若干安いですが、他にはもっとリーズナブルな料金プランを出しているVPNがあります。
他のVPNの最安値の料金プランと比較すると
・日系VPN
プラン | 一月あたりの値段 | |
セカイVPN | 1ヶ月 | 1100円 |
マイIP | 1ヶ月 | 1100円 |
良之助VPN | 1年 | 791円 |
カベネコVPN | 12ヶ月 | 320円 |
スイカVPN | 2年 | 877円 |
チョモランマVPN | 2年 | 877円 |
MillenVPN ![]() |
2年 | 396円 |
Bluesurface | 360日 | 850円 |
・海外系VPN
プラン | 1ヶ月当たりの価格 | |
Express VPN | 1年 | 8.32ドル |
Nord VPN | 2年 | 3.39ドル |
UCSS | 1年 | 9ドル |
12VPN | 12ヶ月 | 9.92ドル |
VPN.AC | 2年 | 3.75ドル |
CyberGhostVPN | 3年 | 320円 |
VyperVPN | 12ヶ月 | 5ドル |
PureVPN | 2年 | 2.14ドル |
Surfshark | 2年 | 2.19ドル |
コストの観点から見ると、より低価格なVPNが多いです。価格だけを見るとスイカVPNをあえて選ぶメリットというのはないように感じます。
パソコンで使用する時、初期設定が少し面倒
現在、スイカVPNはスマホのみ専用のアプリがあり、パソコン用はありません。なのでパソコンで使用するときは、サーバーの一つずつを設定する必要があります。最初だけではありますが、専用アプリを提供しているVPNに比べると面倒が多いです。
同時接続台数最大50台とは、、
スイカVPNのサイトを見ると「同時接続最大50台」と書いてあります。自由に50台同時接続できるなら、複数人で契約して分け合えばいいのでは?と思います。
でもここで注意点が1つ。サーバーの多くは中国での利用には適していません。
中国での使用として推奨されているのは、パソコン版では「IKEv2サーバー2つ、OpenConnectのサーバー2つのみ」。そしてスマホのスイカVPNアプリ上では3つ。それ以外のサーバーはほとんど繋がらないか、接続不可です。
なので中国で使うときに使えるサーバーは7台なので、同時接続台数も7台です。
中国での利用をお考えの方はそこを考慮して選んでください。
スイカVPNに関するよくある質問

スイカVPNを使うにあたって、皆さんがよく感じるであろう疑問と答えを紹介します。一部はスイカVPNのよくある質問ページからの抜粋です。
Q:スイカVPNは無料お試し期間なのに、クレジットカードの登録が求められます。なぜ?
A:申し訳ございません。
VPN接続サービスは、ご利用いただく皆様の接続を代理するものとして広く利用されておりますが、その特質上、不正アクセスの足がかりとして悪用されてしまう可能性も、少なからずございます。
そのため、ご利用の皆様には大変お手数をおかけいたしますが、
弊社では外部決済サービスを利用してお客様の認証をさせていただいております。(不正な利用を未然に防ぐため)
尚、決済サービス(GMOペイメントゲートウェイ社)にてご入力いただく個人情報は、弊社では一切管理しておりませんのでご安心下さい。何卒、皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。
出典:スイカVPN
Q:スイカVPNの無料期間と有料期間で、接続の速度に違いはある?
A:同じサーバーを使うので、差はありません。
Q:急にVPNが接続できなかった時はどう対応してくれるの?
A:スイカVPNでは次の対応策があります。
① 臨時サーバーを用意してお客様に新しい接続先を案内。
② 通信規制が緩和されるまでに、新しい本サーバー接続先を準備。
Q:スイカVPNの解約は簡単にできますか?
A:マイページから契約の自動更新を解除してください。そうすれば契約期間が終わると同時に解約されます。アカウントはそのまま残りますので、再度使いたい時は同じアカウントから使えます。
Q:スイカVPNにしかない特徴や、他のVPNよりも優れた唯一無二なポイントはありますか?
A:平均的なスペックで、特に優れているところは今のところ見当たりません。すいません。
中国の規制に強く、日本語が完全対応なのが魅力ではありますが、唯一無二というほどではありません。スイカVPNよりも速度が速いVPN、スイカVPNよりも安定しているVPN、なおかつ日本語が完全対応しているVPNはあります。良之介やかべネコ、UCSSなどです。
スイカVPNはこんな人におすすめ!

いかがでしたか?ここまでで
・スイカVPNの基本情報
・スイカVPNをお得に使えるクーポンコード
・スイカVPNの評判・口コミ
・スイカVPNのメリットデメリット
・スイカVPNに関するよくある質問を一部
を紹介しました。ポイントをまとめると
・スイカVPNの良い評判
①海外から動画配信サービスが見れる。
②「中国のVPN規制に強い」
③「無料で30日使える」
④定期的にキャンペーンをやっている
・スイカVPNの悪い評判
①「通信が不安定」
②「一部の動画配信サイトは見れない」
③「セットアップがめんどくさい」
◯スイカVPNのメリット
・設定方法の説明がわかりやすい
・日本語完全対応
✖スイカVPNのデメリット
・料金プランが比較的高め
・初期設定が少し面倒
・「同時接続台数最大50台」は実質2台
以上のポイントを踏まえて、スイカVPNはこんな方におすすめできます。
・日本のサービスが安心
・英語が苦手
・費用はそんなに気にしない
・同時にたくさんのデバイスを繋げない
中国での賢いVPN選びの参考にしてください。
スイカVPNアプリの使い方
各デバイスの詳しい使い方は公式サイトで紹介されています。ここではスイカVPNの使い方の雰囲気を知ってもらうために、簡単に紹介します。
ここでは、iPhoneを使っていますが、Android版もアプリの感じはほぼ同じです。
まずはスイカVPNの公式サイトでプランを契約して、ログイン情報を取得して、アプリにログインしてください。
Android/iPhoneアプリの使い方




スイカVPNの解約方法
スイカVPNの解約はとても簡単にできますのでご紹介します。解約までのステップはたったの2ステップ
1.マイページにログイン
2.自動継続をoffにする
これだけです。詳しく写真付きで説明していきます。
1.マイページにログイン
まずはスイカVPNのマイページにログインしましょう。「マイページ」
ログインに必要なのは、「登録のメールアドレス」「登録時にメールに送られてきたパスワード」です。
2.自動継続をoffにする。
次は自動継続をoffにします。マイページを下の方に見ていくと
↓

こんな部分が出てきます。現在継続利用が「ON」になっていますよね。そこをクリックしてください。
↓

画面が暗くなりこんな表示が現れます。ここで「OK」をクリック。
↓

さっきの継続利用の表示が「OFF」にかわりました。これで契約解除の完了です。このままで、契約期間が切れたときに自動で解約扱いとなります。
これで終わりです。
スイカVPNスペック詳細
①接続状況 | ★★★★★ 「超快適」 最新の接続状況はこちら→スイカVPN速度テスト結果 |
②プラン・価格 | 1ヵ月プラン:1097円 3ヵ月プラン:3144円(1048円/月) 6ヵ月プラン:5932円(988円/月) 1年プラン:11258円(938円/月) 2年プラン:21094円(878円/月)※価格はすべて税込み |
③ShadowSocks | 対応 |
④対応OS | Windows・Mac・iOS・Android |
⑤同時接続台数 | 最大50台(中国での利用は7台) |
⑥無料お試し期間 | 30日 |
⑦使いやすさ | ・初期設定が必要 ・専用アプリあり(一部) ・日本語対応 |
⑧サーバー設置国 | 日本、シンガポール、香港、オーストラリア、アメリカなど サーバー数:45都市50サーバー |
⑨支払い方法 | クレジットカード(VISA, MasterCard, JCB, American Express) |
⑩接続方法 | PPTP、L2TP、IKEv2、Shadowsocks、Openconnect |
⑪セキュリティ | ー |
⑫サポート | よくある質問 |
⑬中国から申し込み | 可能 |
⑭クーポン・割引プラン | クーポンコード入力で1ヵ月分がプレゼントされる。 コード:chengda_p0641@yahoo.co.jp |