2023年11月【中国で今使える最強VPN・ベスト3】現地で検査済み

比較・ランキング
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【2023年11月6日更新】

この記事では、

 

・中国で今実際に使えるおすすめVPNは何?

・VPNがたくさんありすぎて何がいいか分からない。

・結局何を選んだらいいの!?

とお困りの方に役立つ情報をご紹介しています。

 

この記事では、VPN LABOが20以上のVPNを比較し、中国国内で接続テストを行った結果選んだ、「中国で使える最強のVPNベスト3」を紹介します。

 

一個に絞ってくれた方が助かるんだけど、、、という声も聞こえてきそうですが、

各VPNにはそれぞれに特徴がありますので、あなたの状況に合わせてお選びください。

中国で今使えるおすすめVPNベスト3!

VPNLABOでは次にあげる計20以上のVPNサービスを比較しました。

調査対象VPN数:24

日系VPN(8)

  • セカイVPN
  • マイIP
  • かべネコVPN
  • 良之助VPN
  • スイカVPN
  • チョモランマVPN
  • MillenVPN
  • Bluesurface

無料VPN(6)

  • Windscribe
  • Hide.me
  • ProtonVPN
  • VPNMaster
  • Betternet
  • VPNネコ

海外系VPN(9)

  • ExpressVPN
  • NordVPN
  • UCSS
  • 12VPN
  • PureVPN
  • VPN.AC
  • SurfShark
  • CyberghostVPN
  • vyprVPN

 

この中からVPNLABOが自信をもっておすすめする「中国で今使える最強VPN・ベスト3」はこちら

1.UCSS(とにかく速い!中国VPN界最速VPN)

2.12VPN(コスパ、機能すべてが優秀!スペック最強VPN)

3.カベネコVPN(価格が安いのに速い!コスパ最強VPN)

公式ホームページリンク 【UCSS】【12VPN】【カベネコVPN

なぜセカイVPNやExpressVPNじゃないのか?

「中国 VPN おすすめ」などのキーワードでインターネットで検索すると、「セカイVPN」や「ExpressVPN」「NordVPN」などを強くおすすめしているサイトを見かけます。

でもVPN LABO編集部が中国で実際に使ってみると、接続が遅かったり不安定なことが多々ありました。

 

実際に2023年9月に行なった接続テストでは

セカイVPN:快適

ExpressVPN:遅い

NordVPN:接続不可

の結果でした。

 

このようにExpressVPNとNord VPNは接続状態が良くないのでおすすめしていません。

セカイVPNは今回調子がいいのですが、速度は不安定で、さらに料金プランも1100円/月。ここで紹介しているVPNと比べると、速度の割に価格設定が高いというのが正直なところです。

もちろんセカイVPNはアプリが使いやすいですし、ExpressVPNはセキュリティ面のいろいろな優れた機能があるので、特にセキュリティ面を気にされる方には選択肢としてアリかと思います。

 

でもこの記事でおすすめとして紹介している「最強VPNベスト3」は、 VPN LABO編集部がすべて中国現地で速度テストをし、日常的に使ってみて、接続の速度と安定性、コスパ、安全面、使いやすさなどの様々な要素を考えた結果厳選したものです。

今本当に中国で使えるVPNをお探しの方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

中国おすすめVPNベスト3!スペック比較表

「VPN LABO」がおすすめする中国で使える最強のVPNベスト3のスペックを一覧にまとめました。

 
UCSS 12VPN カベネコVPN
料金 3ヵ月プラン

36ドル~(12ドル/1ヶ月)

1年プラン

108ドル~(9ドル/1か月)

ゲーマーにおすすめのLow ping プラン
3ヶ月= 118USD〜

中国以外の利用者向けプラン
200GB/1ヶ月 = 15USD〜

 

1ヵ月プラン10.99ドル/月

6ヵ月プラン8.99ドル/月

12ヵ月プラン5.99ドル/月

30%OFFになる
当サイト限定割引コード
【VPN LABO】

1ヶ月分(310P)

¥880 1ヵ月+15日

3ヶ月分(920P)

¥2340 3+1.5ヶ月

6ヶ月分(1840P)

¥3480 6+3ヶ月

12ヶ月分(3660P)

¥5760 12+6ヶ月

契約プラン詳細

10%OFFになる当サイト限定割引コード【LABO】

同時接続可能台数  3台~ サーバー数と同じ

(同サーバーの同時利用は不可)

 4台
無料お試し期間 なし 14日間(返金保証) 21日
支払い方法 クレジットカード(Visa, Master, JCB, AMEX)、PayPal, Alipay, WeChatPay クレジットカード(Visa, Master, Amex)Alipay、 WeChat pay、PayPal、Bitcoin、Unionpay、Tenpay クレジットカード(PAYPAL)、銀行振込、微信支付(WeChat),支付宝(Alipay)
接続できる国(サーバー) 日本、韓国、香港、英国など11か国 日本、アメリカ、韓国、台湾など

25か国

日本、香港、アメリカ、イギリス、ドイツ
中国からの申し込み 可能 可能 可能
クーポン なし あり

「30%OFF」

あり

「10%OFF」

対応OS Windows・Mac・iOS・Android Windows・Mac・iOS・Android Windows・Mac・iOS・Android

 

3つのVPNをタイプ別に簡単にまとめると

・とにかく速いネット環境が欲しい方は「UCSS

・コスパも良くて使いやすいVPNが欲しい方は「12VPN

・VPNの費用を安く抑えたい方は「カベネコVPN

みなさんの状況や予算に合わせてピッタリのものをお選びください。

 

最新の接続状況はこちら↓↓

2023年11月現在の接続状況

1.UCSS:超快適に使用可能 (UCSS速度テスト

2.12VPN:超快適に使用可能 (12VPN速度テスト

3.カベネコVPN :超快適に使用可能 (かべネコVPN速度テスト

公式ホームページリンク 【UCSS】【12VPN】【カベネコVPN

 

それでは続きの部分で、

・3つのVPNのスペック詳細

・メリットとデメリット

・どんな人におすすめなのか

を説明しています。さらに詳しく知りたい方はご覧ください。

1.UCSS(中国VPN界最速)

「UCSS」は韓国に本社を置くいわゆるShadowsocks専用プロバイダ。

VPNとはまた違った技術を使っていて、安定した接続が魅力です。さらにUCSSは中国のネット事情に詳しく中国で使うネット形態に最適化されています。

何よりも魅力的なのはそのスピード。中国にいることを感じさせないほどの快適さを提供してくれます。

使ってみるとわかるのですが、もっと早く出会いたかったと思うほど速いです。

「UCSS」サービス概要

①中国での接続状況 ★★★★★:超快適

最新の状況はこちら→【UCSSスピードテスト

②プラン・価格 3ヶ月プラン(値段は3ヶ月分)
・ 50GB/1ヶ月 = 36USD
・100GB/1ヶ月 = 49USD
・200GB/1ヶ月 = 84USD
・300GB/1ヶ月 = 126USD
・400GB/1ヶ月 = 168USD
・500GB/1ヶ月 = 210USD

1年プラン(値段は1年分)
・ 50GB/1ヶ月 = 108USD
・100GB/1ヶ月 = 147USD
・200GB/1ヶ月 = 252USD
・300GB/1ヶ月 = 378USD
・400GB/1ヶ月 = 504USD
・500GB/1ヶ月 = 630USD

その他
ゲーマーにおすすめのLow ping プラン
3ヶ月= 118USD〜

中国以外の利用者向けプラン
200GB/1ヶ月 = 15USD〜

③ShadowSocks 対応
④対応OS Windows・Mac・iOS・Android
⑤同時接続台数 3台
⑥無料お試し期間 なし
⑦使いやすさ 各デバイスに専用アプリあり。

価格の安いプランにはパケット量制限あり。

⑧サーバー設置国 日本、韓国、香港、英国、台湾、シンガポール

米国、ロシア、ドイツ、中国、カナダ

⑨支払い方法 クレジットカード(Visa, Master, JCB, AMEX)

PayPal, Alipay(一時停止), WeChatPay

⑩接続方法 Shadowsocksのみ
⑪セキュリティー 運営会社の所在地は韓国

最新の認証付きSSR、「AES-256」という現時点で最も強い暗号化

⑫サポート よくある質問、問い合わせフォーム(日本語対応、24時間体制)
⑬中国からの申し込み 可能
⑭クーポン、限定プラン なし

〇「UCSS」のメリット

UCSSを使うメリットをご紹介します。

・とにかく速い!

・HP・アプリ・サポートすべてが日本語対応

・厳重なセキュリティ対策

・NetflixやAbemaTV、Hulu等のストリーミング動画サイトに対応

・高速なゲーム専用回線がある

です。順番に見ていきましょう。

 

〇とにかく速い!

「shadowsocks」は通常のVPNとは違う技術を使っていて、VPNよりも中国のネット規制に強いという特徴があります。

他のVPNサービスでもshadowsocksを提供しているものはありますが、「UCSS」はこのshadowsocksに特化し、安定感・接続速度は抜群です。

VPNの規制がかかって、各VPN会社のサービスが使えなくなっても、UCSSは規制されたことはほとんどありません。

 

またすべてのサーバーが中国のネットに最適化されているので、どのサーバーにつないでも高速・安定のネット環境を楽しむことができます。

 

〇ホームページ・アプリ・サポートすべてが日本語対応

UCSSの会社所在地は韓国。

といっても、社内のスタッフは様々な国の人によって構成されていて、きちんと日本語のサポートにも対応してくれているのです。

アプリやホームページだけでなく、サポートまで日本語対応なのは海外のVPNとしては珍しいです。

英語が苦手な方はそれだけでも安心感がグッと増すのではないでしょうか?

 

〇厳重なセキュリティ対策

shadowsocksはVPNじゃないってことは、接続の安全は大丈夫なの?と不安に思う方もいるかもしれません。

UCSSは接続の安全性や個人情報の保護など、キュリティ対策もバッチリ行っています。

 

UCSSではどのサイトを誰が訪れたかと言った情報やDNSに関する情報を一切記録していない事を保証しています。

さらには通信に関して最新版のShadowsocksRにAES-256という現状最強レベルの暗号化を採用。

これはExpressVPNやNordVPNなどの一流VPNサービスも採用しているもので、軍事レベルの機密性があります。

 

UCSSではネット検閲の厳しい中国にいても安心安全なネット環境を手に入れることができます。

 

〇NetflixやAbemaTV、Hulu等のストリーミング動画サイトに対応

UCSSは「ネット速度」「IP」の両方で動画サービスに最適化されています。

 

接続が繋がるだけでは「ネット速度」が遅いと動画がカクカクしてみることができません。

UCSSは「ストリーミング動画サービスでHD動画を見られる」ことを最低の基準にしてサーバーを構築し、速度を確保しています。

 

またVPNサービスの中には、日本のサーバーに接続していてもHULUなどの日本限定の動画サービスが使えないことがあります。

「IP」というネットの住所のようなものをチェックされて、海外から接続していることがばれてしまうのです。

UCSSはそこも最適化されていて、日本のネットに直接つなぎ、日本や海外のサービスを快適に使うことができます。

 

〇高速なゲーム専用回線がある

UCSSでは中国国内から考えられる限り最も低いPingで接続出来る回線を用意し、ネットゲームも快適にできるプランがあります

値段は少し高額になりますが、ネットゲームをされる方にはお勧めです。

 

「UCSS」で高速インターネットを楽しむ。
※英語のページに飛びますが、右上の「LANGUAGE」から日本語を選択できます。

 

▲「UCSS」のデメリット

UCSSを契約する前に注意すべきデメリットもご紹介します。

・無料お試し期間がない

・低価格プランには通信料に限度がある

・同時接続台数が3台と少なめ

 

・無料お試し期間がない

VPNサービスには珍しいのですが、UCSSには無料のお試し期間がありません。

それだけ接続には自信を持っているのでしょうが、高額のVPNなのにお試しができないとなるとちょっと勇気がいりますよね。

せっかくお金を払ったのに使えなかったらどうしようと不安になりますよね。

 

そんな方はVPN LABOの最近の速度テストをご覧ください。

【UCSS速度テスト最新】

 

・通信料に限度がある

一番安い1年プランだと89ドル、一ヶ月あたり7.4ドル(約780円)

これだけ見ると普通ですが、実はこれ「一ヶ月50GB」まで、という通信料制限のあるプランなんです。

50GBというと「画質が720pのYoutube動画を1日約2時間程度鑑賞出来る通信量」と説明されています。

普通にネットサーフィンをするだけなら十分ですが、日本の友達とテレビ電話をしたり、ネットフリックスで映画をたくさん見たい方は50GBでは足りないかと思います。

そういう方は容量を「100GB」「200GB」「300GB」「400GB」「500GB」の中から選ぶことができます。

当然のことながら増やせば増やすほど値段も上がるので、費用はかさみます。

 

・同時接続台数が3台と少なめ

同時接続台数が3台というのは、人によっては少ないと感じるかもしれません。

 

実際ほかのVPNと比べてみると

ExpressVPNー5台 かべネコVPN-4台 12VPN-無制限 Bluesurface-無制限

セカイVPN-3台 良之助VPN-1~3台

こんな感じ

 

同時接続台数が無制限というVPNも最近はあるので、それと比べると見劣りはします。

家族がいたり、友達と共有したい方には不便が生じるかもしれません。

☆「UCSS」はこんな人におすすめ!

というわけで、UCSSのメリットとデメリットをご紹介しました。

○メリット

  • とにかく速い!
  • HP・アプリ・サポートすべてが日本語対応
  • 厳重なセキュリティ対策
  • NetflixやAbemaTV、Hulu等のストリーミング動画サイトに対応
  • 高速なゲーム専用回線がある

△デメリット

  • ・無料お試し期間がない
  • ・低価格プランには通信料に限度がある
  • ・同時接続台数少なめ

でした。

以上を踏まえて、「UCSS」はこんな人におすすめです。

・高画質で動画やゲームを楽しみたい人

・すこしお金がかかってもいいから快適なネット環境がほしい人

・日本や海外の動画サービスを楽しみたい人

中国での賢いVPN選びの参考にしてください。

「UCSS」公式ホームページはこちら。
※英語のページに飛びますが、右上の「LANGUAGE」から日本語を選択できます。

 

2.12VPN(スペック最強)

「12VPN」は香港に本社を置くVPNサービス。

中国のネット制限に詳しく、VPN規制にとっても強いのが特徴です。

他のVPNがことごとく規制されたこともありましたが、12VPNは使えなくなることはありませんでした。

 

さらに接続速度、コスト、使いやすさなど、各スペックのバランスが現時点で最強です。

VPNLABOでは「日本語に対応していない」ということを除いては現在最もおすすめできるVPNです。

当サイト限定の30%OFF割引クーポンもぜひご利用ください。(クーポンについての詳細は記事下部で説明しています。)

「12VPN」サービス概要

①接続状況 ★★★★★「超快適」

最新の接続状況は→【12VPNスピードテスト

②プラン・価格 1ヵ月プラン:10.99ドル/月

6ヵ月プラン:53.95ドル(8.99ドル/月)

12ヵ月プラン:71.88ドル(5.99ドル/月)

③ShadowSocks 対応
④対応OS Windows・Mac・iOS・Android
⑤同時接続台数 無制限(同じサーバーの同時利用は不可)
⑥無料お試し期間 14日間(返金保証)
⑦使いやすさ 専用のアプリを使うが非常にシンプルで使いやすい。

HPの一部、よくある質問、アカウントページは日本語対応。

サポート、アプリが日本語に対応していないので

英語が苦手な人には難点でもある。

⑧サーバー設置国 25か国(アメリカ、日本、台湾、韓国、香港など)
⑨支払い方法 クレジットカード(Visa, Master, Amex) Alipay, PayPal

Bitcoin, Unionpay, Tenpay, WeChat pay

⑩接続方法 ShadowSocks, IKEv2, IPSec, OpenWEB, OpenVPN

China Hybrid, Secure DNS, StealthVPN, SoftEther

⑪セキュリティー 運営会社:12VPNの運営会社の所在地はオランダ。

2007年からVPNサービス、プロキシをメインに扱っている老舗業者。

ノーログポリシー:あり。

アクセスデータや、IPなど一切記録していない事を保証。

⑫サポート メールのみだが、とても丁寧で迅速な対応が魅力。
⑬中国から申し込み 可能
⑭クーポン・限定プラン 30%OFFになるVPNLABO限定クーポンコードあり。

クーポンコード:VPNLABO

〇「12VPN」のメリット

12VPNには魅力的なメリットがたくさんありますのでご紹介します。

・接続が速くて安定!

・$4.2/月~の良心的な価格設定!

・同時接続台数無制限!

・接続方式が豊富!

・専用アプリが便利!

です。

 

〇接続が速くて安定!

中国でのつかうVPNを選ぶにあたって、安定性と速さはとても重要ですよね。

「12VPN」は香港に本社を置くVPNサービス。

中国のネット制限に詳しく、VPN規制にとっても強いのが特徴です。

 

中国ではイベントごとがあるとVPNがことごとく規制されることもありましたが、12VPNは使えなくなることはありませんでした。

さらに全体的に接続速度もピカ一で、毎月の速度テストでも安定していい数値が出ています。

【最新の速度テストはこちら】

 

〇$4.2/月~の良心的な価格設定

速くて安定しているのに12VPNはとっても良心的な価格設定なんです。

冒頭の基本スペック表でもお気づきかとは思いますが、1年プランを申し込めば一月あたり5.99ドル(日本円に換算すると600円強)です。

現在中国で快適に使えるVPNの中で一月600円台はなかなかありません。

 

さらに当サイト「VPN LABO」ではそこからさらに30%OFFになるクーポンコードを配布。

これを使えば、一月4.2ドル(約450円)になります。

中国でよく使われている
「セカイVPN」ー1100円/月
「UCSS」-7.4ドル/月
「良之助VPN」850円/月

などと比べてもその差は歴然ですよね。

 

実際には、価格だけ見るとかべネコVPN(266.6円~/月)などのさらに安いVPNはあります。

しかし使い方によってはそれらよりもお得に使えるんですよ。

それは次にあげる特徴と関係しています。

 

〇同時接続台数無制限

12VPNの同時接続可能台数は基本制限がありません。

一応ホームページではサーバー一つにつき一台という利用制限が記載されていますが、実際に試してみると普通に使えました。

もしこの制限が適用されても、現在使えるサーバーは60個ほどありますので、それだけ同時に接続が可能ということです。

 

他のVPNと比べると、セカイVPNは3台、ExpressVPNは5台、良之助VPNは3台、かべネコVPNは4台です。

制限なしというのがどれだけすごいかわかりますよね。

 

この特徴を生かして、家族や友人などと一緒に契約して分担すれば、かべネコなどの安価なVPNよりも断然お得に使える、というわけです。

 

〇接続方式が豊富!

12VPNでは、中国のネット規制に対応すべく様々な接続方式を使えます。

ShadowSocks, IKEv2, IPSec, OpenWEB, OpenVPN, China Hybrid, Secure DNS, StealthVPN, SoftEtherなど。

こうやって並んだアルファベットをみても、何がなんだかよくわからないかもしれないですが、特におすすめは「Shadowsocks」と「OpenWEB」です。

 

「Shadowsocks」はVPNとは違う技術を使っていて、中国のネット規制に引っかかりにくく速度が速いのが特徴です。

 

「OpenWEB」は12VPNが対中国用に独自で開発した接続方式で、中国のサイトを使っているときは通常のネット、規制対象のサイトにアクセスするときはVPN経由という切り替えを自動で行ってくれる優れもの。

通信はしっかりと暗号化されているので、セキュリティ的にも安心できます。

中国と国外のサイト、両方使う人にはお勧めです。

 

〇 専用のアプリで面倒な設定作業が不要!

VPNの中には、初期設定でサーバーアドレスを入力したりなどの面倒な設定が必要なのも多いです。

しかし12VPNはWindows版、iOS、androidなど各デバイス専用のアプリを完備しているので、面倒な設定が必要ありません。

サーバー変更やオンオフの切り替えなどもとっても簡単にできるので、おすすめです。

▲「12VPN」のデメリット

12VPNを使うデメリットをご紹介します。

・アプリ、サポートが全て日本語非対応(2023年8月にホームページ、アカウントページ、よくある質問が日本語対応になりました。)

▲アプリ、サポートが日本語非対応。

12VPNのデメリットをあえて挙げるとするなら、これです。

サポートが日本語非対応なので、困った時に日本語で聞けないのは少し不安に感じる方もおられるかと思います。

アルファベットを見るだけで頭痛くなる、というVPN LABO編集部も同じように感じています。

 

そんな人に対策としておすすめなのが、Google翻訳機能を使うことです。

クリックするだけで、すべての表示を日本語にできちゃいます。

ちょっと変な日本語になりますが、だいたい意味は分かるのでおすすめです。

また、サポートメールで色々聞きたい時も、Google翻訳を駆使してやっています。

 

☆「12VPN」はこんな人におすすめ!

「12VPNの基本情報」「デメリット」「メリット」をそれぞれご紹介しました。

○メリット

  • 接続が速くて安定!
  • $4.2/月~の良心的な価格設定!
  • 同時接続台数無制限!
  • 接続方式が豊富!
  • 専用アプリが便利!

△デメリット

  • アプリ、サポートが日本語非対応

 

以上の点を踏まえて、12VPNはこんな人におすすめ!

・英語を見ても頭が痛くならない

・家族や友人など、複数人で使いたい

・セキュリティの高さを求めたい

・なるべく安く抑えたい

 

「12VPN」様から当サイト限定の割引コードを発行していただきました。

購入画面で割引コードを入力すると30%OFFになります。

割引コードは【VPNLABO】です。

いつまで使えるかは分かりませんので、興味があれば早めにお試しください。

「30%OFFで12VPNを試す」

3.カベネコVPN(コスパ最強)

日系、海外系をいろいろ見た中でも珍しいポイント制の日系VPNです。

もともとの価格設定が安いのに、さらにポイント制で賢い使い方がでいちゃいます。

一月300円代~はVPNの費用を抑えたい方にはとっても嬉しいですよね。

そんなコスパ最強の「カベネコVPN」をご紹介します。

「かべネコVPN」サービス概要

中国での接続状況 ★★★★★「超快適」

最新の接続状況はこちら→最新スピードテスト

プラン・価格 ポイント制で一日3分以上使うと10ポイント消費。

使わないと自動で繰り越される。

最大繰り越し日数はプランによって違う。

2週間分140ポイント ¥0(お試し期間)+最長7日

1ヶ月分310ポイント ¥880 1ヵ月+最長15日

3ヶ月分920ポイント ¥2340 3ヵ月+最長1.5ヶ月

6ヶ月分1840ポイント¥3480 6ヵ月+最長3ヶ月

12ヶ月分3660ポイント¥5760 12ヵ月+6ヶ月

ShadowSocks 対応
対応OS Windows・Mac・iOS・Android
同時接続台数 4台
無料お試し期間 14日分(2週間+7日 最大21日)
使いやすさ 専用のアプリあり。最初の設定がすこしめんどう
設定後はシンプルで使いやすい。
データ通信量制限 制限なし
サーバー数・設置国 日本、香港、アメリカ、イギリス、ドイツ

サーバー数:70以上(状況に応じて随時変動)

支払い方法 クレジットカード(PAYPAL)、銀行、微信支付(WeChat),支付宝(Alipay)
接続方法 Trojan-GFW(推奨)、Shadowsocks、IKEv2、OPENConnect
安全性 運営会社:株式会社エフネット(東京)

HPにて「通信ログの開示を行なわない」表記あり。

サポート 「FAQ」「お問い合わせフォーム」
中国からの申し込み 可能
クーポン・割引プラン ・隔離生活応援キャンペーン(詳細はこちら

・「VPNLABO」限定10%割引きクーポンコードあり。

クーポンコード:LABO

〇「カベネコVPN」のメリット

「カベネコVPN」のメリットをご紹介します。

★価格がとにかく良心的!

★節約しながら使えるポイント制

★無料お試し期間が最大3週間もある!

★サポートの連絡が速い

こんな感じです。

 

〇価格がとにかく良心的!

これはわたしたちユーザーにとっては最高のメリットですね。

セカイVPNやExpressVPNなどの大手では一か月1000円前後が標準の価格です。

 

しかし「カベネコVPN」は1年契約にすると一か月たったの266円!

 

これはシンプルかつ最大の魅力です。

安すぎて逆に怪しく感じてしまうくらいですね。

 

なぜこんなに安いのか、カベネコVPNに問い合わせてみました。

返事の内容を転載してもいいということだったので紹介します。

 

かべネコの重本です。

下記のとおり回答差し上げます。
————————
なぜ安いのかというご質問ですが、おそらく他社様が高すぎるのではと、考えています。

高いのに問い合わせてもなしのつぶてという会社も多いです。また、1サーバーに多数のユーザーを押し込めてコストを下げている会社もあります。

当社は、VPN後発組ですので、

1ランク安い価格で
1ランク高いサービス

を提供すれば、ユーザー様の必要にかなうもので、かつ先行組に対して競争力が得られると判断しました。

一ランク高いサービスの中には接続ポイント制もあります。

接続ポイント制で、利用期間を延長できる制度も、自分がユーザーなら使えないのにお金を払う、というのは不条理で嫌に感じるという感覚に従って、取り入れた仕組みです。

幸いご利用者も増えて、会社の事業としてぎりぎり成り立っています。

ですので、他社と比較すれば安いと思いますが、当社としてはおおむね適正価格という認識です。

またユーザー様が増加しましてもサーバー増強で品質を確保する次第です。

————————
上記のことはかべネコからの返事としてサイトに掲載いただいても差し支えありません。

今度ともかべネコをどうぞ宜しくお願いいたします。

 

ということでした。

「なぜ安いのか」ポイントをまとまとめると

VPNサービス後発組でも競争相手に勝つためにぎりぎりの価格設定でやっているということなんですね。

 

〇節約しながら使えるポイント制

お得に使える理由と直接関係あるのがこのポイント制度。

 

簡単に説明すると

・まずポイントを買う。2週間なら140ポイント、一ヶ月なら310ポイントといった具合。

・1日3分以上利用すると10ポイント消費する。

・使わなければそのポイントは消費しない。

・ポイントには消費期限があって、その期間内ならずっと繰り越せる。2週間プランなら+7日で最大21日間。一ヶ月プランなら+15日で最大46日間の繰り越しが可能。

・ポイント消費期限が過ぎると、再度ポイントを購入。

 

こんな感じです。

 

特に中国留学などで長期滞在されている方なんかは、「夏休みは一ヶ月日本に帰国する」とかありますよね。

そんな時でもその期間はポイントを消費せず温存して置ける、というメリットがあります。

 

これ、いままでありそうでなかったユーザーにとっても優しいシステムですよね。

こんなシステムを作ってくれたカベネコVPNに感謝です。

 

〇無料お試し期間は最大3週間!

無料のお試し期間は普通は1週間、長くて2週間のVPNが多い中

「カベネコVPN」は最大3週間まで使えます。

「最大2ヵ月」というセカイVPNの例外は実際にありますけどね。

 

でもこれはさきほど紹介したポイント制度のおかげ。

14日分のポイントを21日間つかえる、ということです。

たっぷりお試しできちゃいますね。

 

〇サポートの連絡が速い

サポートは、公式ホームページの「お問い合わせフォーム」からメールで送ることができます。

が、このメールの対応速度がとても速く、だいたい数時間で返ってきます。

 

おそくとも24時間以内には返事を下さるので、なにか困った時にも安心ですよね。

 

▲「カベネコVPN」のデメリット

「カベネコVPN」の知っておくべきデメリットもご紹介します。

▲最初の設定がちょっとわかりにくい

▲契約が自動継続されない

ひとつづつ見ていきましょう。

 

▲最初の設定がちょっとわかりにくい

「カベネコVPN」はセカイVPNやExpressVPNのような独自のアプリがありません。

なので設定の方法がすこし面倒だと感じる人もいるようです。

 

決して難しくはないのですが、アプリよりも手間が多いということです。

公式サイトには設定方法が写真付きで説明されていますので、それの通りにやっていけば問題なく使うことができます。

 

▲契約が自動継続されない

VPNの中には、契約の期間が過ぎると自動的にお金が引き落とされて更新されるものがあります。

しかしカベネコVPNでは契約が自動更新されないので、契約期間が切れるたびに更新作業が必要になります。

もちろん、アカウントはそのまま使えますので一番最初よりも作業は簡単ですが、それを面倒と感じる人にはデメリットといえるかもしれません。

 

でも

知らない間に勝手に更新されてお金が引き落とされる心配がない、という意味ではメリットと感じる人もいるようです。

人それぞれですね。

☆「カベネコVPN」はこんな人におすすめ!

かべネコVPNのメリットとデメリットでした。

まとめると

○メリット

  • 価格がとにかく良心的!
  • 節約しながら使えるポイント制
  • 無料お試し期間が最大3週間もある!
  • サポートの連絡が速い

△デメリット

  • 最初の設定がちょっとわかりにくい
  • 契約が自動継続されない

以上の点を踏まえると、「カベネコVPN」はこんな方にお勧めです。

・とにかくVPNにかけるお金は押さえたい。

・日本と中国を行ったり来たりする。

・パソコンなどのいろいろな設定が苦ではない。

 

ちょっと設定が面倒ですが、このコストパフォーマンスを考えたら我慢できる範囲だとは思います。

かべネコVPN様より、当サイト「VPN LABO」から申し込んだ方限定で10%割引になるクーポンコードを発行していただきました。

クーポンコードは「LABO」です。

ぜひご利用ください。(使い方の説明はこちら

「カベネコVPN」のホームページへGO

中国おすすめVPNベスト3!スペック比較表

いかがでしたか?

「VPN LABO」が多くのデータを踏まえて厳選した、おすすめのVPNベスト3!をご紹介しました。

詳細一覧をもう一度どうぞ。

 

UCSS

12VPN カベネコVPN
料金 3ヵ月プラン
36ドル~(12ドル/1ヶ月)1年プラン
108ドル~(9ドル/1か月)

ゲーマーにおすすめのLow ping プラン
3ヶ月= 118USD〜

中国以外の利用者向けプラン
200GB/1ヶ月 = 15USD〜

1ヵ月プラン10.99ドル/月

6ヵ月プラン8.99ドル/月

12ヵ月プラン5.99ドル/月

30%OFFになる
当サイト限定割引コード
【VPN LABO】

1ヶ月分310ポイント

¥880 1ヵ月+最長15日

3ヶ月分920ポイント ¥2340 3ヵ月+最長1.5ヶ月

6ヶ月分1840ポイント

¥3480 6ヵ月+最長3ヶ月

12ヶ月分3660ポイント¥4,800 12ヵ月+6ヶ月

契約プラン詳細

10%OFFになる当サイト限定割引コード【LABO】

同時接続可能台数  3台~ 無制限

(同サーバーの同時利用は不可)

 4台
無料お試し期間 なし 14日間(返金保証) 21日
支払い方法 クレジットカード(Visa, Master, JCB, AMEX)、PayPal, Alipay, WeChatPay クレジットカード(Visa, Master, Amex)Alipay、 WeChat pay、PayPal、Bitcoin、Unionpay、Tenpay クレジットカード(PAYPAL)、銀行振込、微信支付(WeChat),支付宝(Alipay)
接続できる国(サーバー) 日本、韓国、香港、英国など11か国 日本、アメリカ、韓国、台湾など

25か国

日本
中国からの申し込み 可能 可能 可能
クーポン なし VPN LABO

(30%OFF)

 LABO

(10%OFF」)

対応OS Windows・Mac・iOS・Android Windows・Mac・iOS・Android Windows・Mac・iOS・Android

 

3つのVPNを簡単にまとめると、こんな感じです。

・とにかく速いネット環境が欲しい方は「UCSS

・英語が苦にならない方は「12VPN

・VPNの費用を抑えたい方は「カベネコVPN

 

みなさんの状況や予算に合わせてピッタリのものをお選びください。

公式ホームページリンク 【UCSS】【12VPN】【カベネコVPN

コメント

タイトルとURLをコピーしました