【2023年1月13日更新】
中国在住の日本人の方ですと
タオバオやアリババなどで仕入れたものを日本に送って、家族や友人に頼んで発送してもらう
みたいなことを小規模ながらやっておられる方も多いのではないでしょか?
でもメルカリは日本国内限定のサービスで、
中国を含む海外に住んでいると一部の機能が使えません。
ではどうすればいいのか。
この記事では
・中国を含む海外から「メルカリ出品&コメント」をする方法と注意点
・中国国内から20以上のVPNを使って試した「メルカリ」接続テスト一覧
をご紹介しています。
海外からでも「メルカリ」を使いたい!という方の参考になればい幸いです。
目次
メルカリを海外から使う方法と注意点
それはVPNというサービスを使う
ことで解決します。
そんなことは知ってる。
VPNを使っても駄目だからいろいろ調べているのに。
という方もいると思います。
VPNを使っても駄目だった人は次の注意点を参考にしてください。
中国からメルカリが使えるVPNを選ぶ際の注意点は2つ。
一つ目は中国に関係することなのですが
中国では強力なVPN規制が行われていて、すべてのVPNが使えるというわけではありません。
なので中国で使えるVPNと使えないVPNがあります。
二つ目は海外在住のすべての方が関係することですが
「メルカリ」の海外からのアクセス制限を回避できるVPNを使う必要があります。
メルカリをVPNを使って使用すると
特に出品をしたり、取引メッセージを入力しようとすると
大体こんな表示が出ます。
「国外からの利用は制限されています」
「この出品者は利用を制限されています」
これではメルカリを使えませんね。
というわけで、
特に中国からメルカリを使うためには
「中国のVPN規制」と「メルカリのアクセス制限」
この2つの壁を越えられるVPNが何なのかを探す必要があります。
でもいろんなVPNをひとつずつ試して確認するのも大変です。実際によく使われているVPNの多くが対応していませんでした。
というわけで中国在住の「VPN LABO編集部」は、
海外で日本人の方がよく使っている20以上の人気VPNを使って、メルカリでの「出品」と「取引メッセージの入力」が可能かどうか毎月テストしています。
一覧表にまとめましたのでどうぞ。
中国在住の方はもちろん、その他の海外にお住いのみなさんで
メルカリ出品をお考えの方
VPNを使っているけど急に使えなくなった!
とお困りの方ははぜひ参考にしてください。
※VPN LABOが調べたもの以外でも「このVPNも使えたよ!」という情報がありましたら、コメント欄から報告していただけると嬉しいです。
2023年1月 メルカリ出品&取引テスト
見やすいように「日系」と「海外系」「無料」に分けて紹介します。
調査日:2023年1月13日
・日本系VPN
セカイVPN | ✖ |
マイIP | ✖ |
BlueSueface | ✖ |
良之助VPN | ◯ |
月餅VPN | ✖ |
カベネコVPN | △ |
ホープムーン | ✖ |
スイカVPN | ◯ |
チョモランマVPN | ◯ |
MillenVPN | ✖ |
・海外系VPN
Express VPN | ✖ |
Nord VPN | ✖ |
UCSS | ◯ |
12VPN | ○ |
VPN.AC | ✖ |
Astrill VPN |
○ |
CyberGhostVPN | ✖ |
VyperVPN | ✖ |
PureVPN | ✖ |
Surfshark | ✖ |
・無料VPN
VPNネコ | ✖️ |
ProtonVPN | ✖️ |
Windscribe | ✖️ |
VPN Master | ✖️ |
Betternet | ✖️ |
Hide.me | ✖️ |
2023年1月 中国からメルカリが使えるVPNは?
いかがでしたでしょうか?
メルカリを安定して使用可能だったのは「良之助VPN」「スイカVPN」「チョモランマVPN」「UCSS」「12VPN」「AstrillVPN」でした。
特に安定していたのは「良之助VPN」「UCSS」です。
各VPNの特徴を簡単に紹介しておきますのでご覧ください。
良之助VPN
基本スペック:【料金】850円~/1ヶ月 【無料お試し】1週間 【同時接続台数】1~3台 【中国からの申し込み】可
ポイント:3日~の選べるプランが豊富。各デバイスで独自のアプリがありとても使いやすい。特にGooglechromeの拡張機能が優秀で、高速で接続できる。遠隔操作のリモートサポートが受けられるので困った時に安心。ただ同時接続台数がプランによって1-3台と少なめなのが難点。使うデバイスが少ない人で速度がほしい人にはおすすめ。
詳細レビュー 最新スピードテスト 公式サイト
スイカ VPN
基本スペック:【料金】799円~/1ヶ月 【無料お試し】2週間 【同時接続台数】47台 【中国からの申し込み】可
ポイント:自動広告によく出てくるので知名度は高い。ここ数ヶ月は接続も安定し、速度もまずまずといったところ。同時接続台数47台とあるが、中国で利用する際はほとんどのサーバーが不安定で実質使えるのは2台のみ。VPNLABO限定で無料で一ヶ月プレゼントされるクーポンコードを配布。コードは「chengda_p0641@yahoo.co.jp」。
評価レビュー 最新速度テスト 公式サイトチョモランマVPN
基本スペック:【料金】697円~/1ヶ月 【無料お試し】なし(10日間おためし/100円)【同時接続台数】1台 【中国からの申し込み】可
ポイント:スイカVPV同様自動広告によく出てくるので知名度は高い。スイカVPNと同じ運営会社だが、価格設定は少し低め。専用アプリがないので設定がやや面倒、同時接続台数が2台のみ、無料のお試し期間がないのが難点か。VPNLABO限定で無料で一ヶ月プレゼントされるクーポンコードを配布中。コードは「chengda_p0641@yahoo.co.jp」。
評価レビュー 最新速度テスト 公式サイト
UCSS
基本スペック:【料金】7.4ドル~/1ヶ月 【無料お試し期間】なし 【同時接続台数】3台~ 【中国からの申し込み】可
ポイント:中国のネット接続に最適化されたShadowsocks専用プロバイダ。会社所在地は韓国。接続の安定と速度はぴか一で、接続がとにかく速い。パソコン版はアプリもあり、スマホ版もとても使いやすくて便利。ただ唯一の難点はコスパの悪さか。安いプランは一か月の通信料制限があり、7.4ドルでは50GB。通信料無制限だと3000円を超えてしまう。値段は気にしないからとにかく速くて安定したVPNをお探しの方におすすめ。
詳細レビュー 最新スピードテスト 公式サイト12VPN
基本スペック:【料金】4.2ドル~/1ヶ月 【無料お試し】2週間(返金保証) 【同時接続台数】無制限 【中国からの申し込み】可
ポイント:コスパ、セキュリティ、スピード、どれをとっても優等生なVPN。中国のネット規制にもとても強いです。接続台数無制限というのも魅力。ただ日本語非対応なので英語が苦手な人にはネックかも。逆にそれが苦にならない人は12VPN一択でOK。当サイト限定30%OFFの割引コードあり。詳しくは詳細レビューで。
詳細レビュー 最新スピードテスト 公式サイト クーポンコード
Astrill VPN
基本スペック:【料金】10ドル~/1ヶ月 【無料お試し】なし 【同時接続台数】5台 【中国からの申し込み】可
ポイント:セイシェル諸島に本社を構えるAstrillVPN。高い技術力と手厚いサポートが魅力。ただ無料お試し期間がないこと、価格設定が高いことから、当サイトではおすすめの順位も下の方。接続は比較的速く、ここ数ヶ月は安定している。各デバイスに対応の専用アプリもシンプルで使いやすい。ポテンシャルは高いVPN。
評価レビュー 最新速度テスト 公式サイト
今月のテストで「メルカリの出品やコメント」が可能だったVPNをご紹介しました。
VPN選びの参考にしてください。
「VPNLABO」では、その他の日本限定サービスのテストも行っています。
興味のある方はぜひご覧ください。
コメント