中国のネット規制に強いShadowsocks専用プロバイダー「UCSS」
中国で使えるVPNの中でも「とにかく速い!」と評判なので気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
・UCSSの基本情報
・UCSSを使って感じた魅力と注意点
・UCSSはどんな人におすすめなのか?
といった内容を紹介しています。
中国でどのVPNにしようか迷っている方
UCSSを契約しようかどうか迷っている方
はぜひ参考にしてください。
「UCSS」基本情報
まずは「UCSS」 の基本スペックをご紹介します。
分かりやすいように表にしました。
①中国での接続状況 | ★★★★★:超快適
最新の状況はこちら→【UCSSスピードテスト】 |
②プラン・価格 | 3ヶ月プラン(値段は3ヶ月分) ・ 50GB/1ヶ月 = 36USD ・100GB/1ヶ月 = 49USD ・200GB/1ヶ月 = 84USD ・300GB/1ヶ月 = 126USD ・400GB/1ヶ月 = 168USD ・500GB/1ヶ月 = 210USD 1年プラン(値段は1年分) その他 中国以外の利用者向けプラン |
③ShadowSocks | 対応 |
④対応OS | Windows・Mac・iOS・Android |
⑤同時接続台数 | 3台 |
⑥無料お試し期間 | なし |
⑦使いやすさ | 各デバイスに専用アプリあり。
価格の安いプランにはパケット量制限あり。 |
⑧サーバー設置国 | 日本、韓国、香港、英国、台湾、シンガポール
米国、ロシア、ドイツ、中国、カナダ |
⑨支払い方法 | クレジットカード(Visa, Master, JCB, AMEX)
PayPal, Alipay(一時停止), WeChatPay |
⑩接続方法 | Shadowsocksのみ |
⑪セキュリティー | 運営会社の所在地は韓国
最新の認証付きSSR、「AES-256」という現時点で最も強い暗号化 |
⑫サポート | よくある質問、問い合わせフォーム(日本語対応、24時間体制) |
⑬中国からの申し込み | 可能 |
⑭クーポン、限定プラン | なし |
「UCSS」の注意点
まずはUCSSを契約する前に注意すべきデメリットをご紹介します。
・無料お試し期間がない
・低価格プランには通信量に限度がある
・同時接続台数が3台と少なめ
です。
VPNサービスには珍しいのですが、UCSSには無料のお試し期間がありません。
それだけ接続には自信を持っているのでしょうが、高額のVPNなのにお試しができないとなるとちょっと勇気がいります。
せっかくお金を払ったのに使えなかったらどうしようと不安になりますよね。
そんな方はVPN LABOの最近の速度テストをご覧ください。
一番安い1年プランだと89ドル、一ヶ月あたり7.4ドル(約780円)
これだけ見ると普通ですが、実はこれ「一ヶ月50GB」まで、という通信量制限のあるプラン。
50GBで何ができるのか、というと
「画質がHD (720p)のYoutube動画を1日約2時間程度鑑賞出来る通信量」
と説明されています。
人によっては足りないこともあるかもしれません。
通信量無制限のプランだと一ヶ月あたり33ドル(約3500円)と値段設定が高いです。
同時接続台数が3台というのは、人によっては少ないと感じるかもしれません。
実際ほかのVPNと比べてみると
ExpressVPNー5台
かべネコVPN-4台
12VPN-無制限
Bluesurface-無制限
セカイVPN-3台
良之助VPN-1~3台
こんな感じ
同時接続台数が無制限というVPNも最近はあるので、それと比べると見劣りします。
家族がいたり、友達と共有したりすると不便が生じるかもしれませんね。
自分にはUCSSは合わないな、と思った方はトップページで紹介している「おすすめVPNランキング」も参考にしてください。
【トップページへ】
「UCSS」の魅力
もちろんUCSSには素晴らしい魅力・メリットもたくさんありますのでご紹介します。
・とにかく速くて安定!
・日本語のサポートあり!
・厳重なセキュリティ対策!
・NetflixやAbemaTV、Hulu等のストリーミング動画サイトに対応!
・高速なゲーム専用回線
です。
順番に見ていきましょう。
「UCSS」はshadowsocks専用のプロバイダー。
「shadowsocks」とはご存じの方も多いとは思いますが、通常のVPNとは違う技術を使っていて、VPNよりも中国のネット規制に強いという特徴があります。(ざっくり)
他のVPNサービスでもshadowsocksに対応しているところが多いですが、「UCSS」はこのshadowsocksに特化した会社。
すべてのサーバーが中国のネットに最適化されています。
2020年現在、中国で使えるVPNの中ではダントツで速いです。
無料お試し期間がないというデメリットがあってでも契約する価値あり
と自信をもって言えます。
少し割り高ではありますが、まずは一か月だけお試ししてみるというのもありです。
最新の接続状況は「UCSSのスピードテスト速報」をご覧ください。
UCSSの会社所在地は韓国。
といっても、社内には様々な国の人によって構成されています。
それできちんと日本語のサポートにも対応してくれているのです。
アプリやホームページだけでなく、サポートまで日本語対応なのは海外のVPNとしてはとても珍しいです
特に英語ができないVPNLABO編集局にとってもありがたい。
shadowsocksはVPNじゃないってことは、接続の安全は大丈夫なの?と不安に思う方もいるかもしれません。
UCSSは接続の安全性や個人情報の保護など、キュリティ対策もバッチリ行っています。
UCSSではどのサイトを誰が訪れたかと言った情報やDNSに関する情報を一切記録していない事を保証しています。
さらには通信に関して最新版のShadowsocksRにAES-256という現状最強レベルの暗号化を採用。
これはExpressVPNやNordVPNなどの一流VPNサービスも採用しているもので、軍事レベルの機密性があります。
UCSSではネット検閲の厳しい中国にいても安心安全なネット環境を手に入れることができます。
UCSSは「ネット速度」と「IP」の両方で動画配信サービスに最適化されています。
接続が繋がっても「ネット速度」が遅いと動画がカクカクしてみることができません。
UCSSは「ストリーミング動画サービスでHD動画を見られる」ことを最低の基準にしてサーバーを構築し、速度を確保しています。
またVPNサービスの中には、日本のサーバーに接続していてもHULUなどの日本限定の動画サービスが使えないことがあります。
「IP」というネットの住所のようなものをチェックされて、海外から接続していることがばれてしまうのです。
UCSSはそこも最適化されていて、日本のネットに直接つなぎ、日本や海外のサービスを快適に使うことができます。
ネットその速度がその操作性も左右するネットゲームは高速のインターネットは必須ですよね。
「UCSS」では中国国内から考えられる限り最も低いPingで接続出来る回線を用意し、ネットゲームも快適にできるプランが用意されています。
値段は少し高額になりますが、ネットゲームをされる方にもおすすめできます。
「UCSS」はこんな人におすすめ!
いかがでしたか?
UCSSの魅力(メリット)、注意点(デメリット)をご紹介しました。
✖デメリット
・無料お試し期間がない
・低価格プランには通信料に限度がある
・同時接続台数が3台と少なめ
◯メリット
・とにかく速い!
・日本語のサポートあり!
・厳重なセキュリティ対策!
・NetflixやAbemaTV、Hulu等のストリーミング動画サイトに対応!
・高速なゲーム専用回線あり!
でした。
以上を踏まえて、「UCSS」はこんな人におすすめです。
・高画質で動画やゲームを楽しみたい人
・すこしお金がかかってもいいから快適なネット環境がほしい人
・日本や海外の動画サービスを楽しみたい人
中国での賢いVPN選びの参考にしてください。
コメント