
「VPNがWi-Fi接続中によく切れる…」「VPNをつなぐとネットが不安定になる…」
そんな悩み、ありませんか?
この記事では、「VPNがWi-Fiでよく切れる」という現象の原因と、実体験をもとにした具体的な解決方法を初心者にもわかりやすく解説します。
目次
私の体験談:VPNが夜だけ切れまくってイライラした話

在宅ワーク中、夜になるとVPNが頻繁に切断されていました。ルーターは変えていないし、PCも最新。
いろいろ調べてわかったのは、プロトコルの設定がUDPのままだったこと。TCPに切り替えたら劇的に改善!あわせてルーターの位置も調整したら安定度が大幅アップしました。
なぜVPNがWi-Fiで切れるのか?よくある原因3つ

1. Wi-Fi自体の通信が不安定
- 電波が弱い(ルーターから遠い)
- 他のデバイスが多く、回線が混雑している
- 壁や家具が干渉している
👉 Wi-Fiが不安定だとVPNだけでなく、普通のインターネット接続も途切れがちになります。
2. VPNの設定やアプリに問題がある
- プロトコルがUDPなど不安定なものになっている
- VPNアプリのバージョンが古い
- 「キルスイッチ」機能が通信断で即切断する
👉 特に中国や海外旅行中の利用では、この設定がシビアになります。
3. 無料VPNやサーバー品質の問題
- 無料VPNは通信が混雑しやすく、安定しないことが多い
- 安価なVPNでも、サーバーが不安定だったり、帯域制限が厳しい場合があります
👉 「安定性重視」のVPN選びが超重要!
【解決法】VPNがWi-Fiで切れるときの対処法

✅ 1. Wi-Fiの改善
- ルーターに近づく・5GHz帯を使う
- 再起動してキャッシュをクリア
- 他のデバイスの接続を減らす
✅ 2. VPNプロトコルを変更する
- UDP → TCP に変更すると安定性がアップ
- 最新のWireGuard対応VPNを使うのもおすすめ
✅ 3. 信頼性の高いVPNを使う(無料より有料が安定)
🔸おすすめ:Surfshark(中国向けにも安定)
- 中国からでも使えるVPN
- 自動で最適サーバーに接続してくれる
- 日本語対応で初心者でも安心
Surfsharkの詳細はこちら
【実測データ】VPNプロトコル変更でこう変わった!
状況 | ダウンロード速度 | 安定性 |
---|---|---|
VPNなし | 61 Mbps | 非常に安定 |
VPN(UDP) | 19 Mbps | よく切れる |
VPN(TCP) | 37 Mbps | かなり安定 |
👉 VPNプロトコルの変更だけで、ここまで安定度が変わりました。
SurfsharkでVPNがWi-Fiで切れるときの設定方法

✅ 手順1:プロトコルを「OpenVPN(TCP)」に変更
- Surfsharkアプリを開く
- 左メニューから「設定」→「VPN設定」へ
- 「プロトコル」→「OpenVPN(TCP)」を選択
✅ 手順2:「キルスイッチ」を一時オフにする
- 設定 → 「接続」タブ
- 「キルスイッチ」を一時的にオフ
✅ 手順3:「自動再接続」機能をオンにする
- 同じ設定画面にある「自動再接続」をオンにして、切断時に自動復旧
VPNごとの“切れにくさ”ランキング(筆者独自評価)
VPNサービス | 安定性 | 備考 |
---|---|---|
Surfshark(TCP設定) | ★★★★☆ | 設定次第でかなり安定 |
NordVPN(UDP) | ★★★☆☆ | UDPはやや不安定 |
ProtonVPN(無料) | ★★☆☆☆ | 昼夜問わず遅くなることが多い |
よくある質問(FAQ)

Q1. VPN接続中だけWi-Fiが遅くなるのはなぜ?
A. VPNを使うと通信が一度VPNサーバーを経由するため、通常より遅くなることがあります。
➡ 対処法:できるだけ近い国のサーバーを選びましょう。
Q2. VPNを使うとWi-Fiが完全に切れるのは故障?
A. 故障ではありませんが、以下のような要因が考えられます:
- ルーターのファームウェアが古い
- DNS設定が合っていない
- VPNの「キルスイッチ」が作動している
➡ 対処法:「キルスイッチ」を一時的に無効にしてみましょう。
Q3. 無料VPNで安定したものはありますか?
A. 無料VPNで「安定+高速+安全」のすべてを満たすものはほぼありません。➡ 試用期間のある有料VPNをまず使って、気に入れば継続するのがおすすめです。
【診断チャート】VPNが切れる原因を調べよう
Wi-Fiが不安定?
│
├─ はい → ルーターを再起動・5GHzに変更 → 改善?
│ └─ いいえ → VPNプロトコルをTCPに変更
│
└─ いいえ → VPNのプロトコルはUDP?
├─ はい → TCPに変更
└─ いいえ → VPNサービスを見直す(Transocksなど)
まとめ:VPNがWi-Fiで切れるときは“人間の視点”で対処を

原因 | 対処法の例 |
---|---|
Wi-Fiの不安定さ | ルーターの位置調整・再起動など |
VPN設定やプロトコルの問題 | TCP/WireGuardへの切り替え |
無料VPNや品質の低さ | 安定した有料VPN(例:Transocks)を使う |
単なる知識ではなく、リアルな体験+実測+対話が一番のヒントになるかもしれません。
VPNがよく切れてイライラしていた方も、この記事の方法でぐっと安定します。今後も快適なネット環境を保てるよう、あなたに合ったVPNを見つけていきましょう!