
「NordVPNの2年プランって安いけど、2年後どうなるの?」
「更新時に高額請求されたって本当?」
そんな疑問を持つ人が、今とても増えています。
結論から言うと、NordVPNは初回2年契約の割引が終わると、更新時に料金が上がる仕組みです。ただし、更新方法を工夫すれば、2年後もお得に使い続ける方法があります。
この記事では、
- 2年後の実際の更新料金
- 自動更新の注意点と停止方法
- 他VPNとの2年間トータル比較
- 2年後も安く使う裏ワザ
を、初心者にも分かる形で解説します。
まず結論:NordVPNの2年後は「割引なしの1年プランが追加される」
NordVPNの2年プランは、初回契約時に大きな割引が適用されています。でも、2年後の更新時には通常料金の1年プランが追加されます。
実際のNord VPNアカウントの請求履歴画面です。上の段が2年プランが終わった後の自動更新した時の支払いで、1年で149.88ドル(12.49ドル/月)になりました。
こうやってみると、だいぶコストが上がりますね。

初回と2年後の料金比較(2025年10月時点)
(これまで料金プランはドル表記だったのですが、最近公式サイトの料金プランが円表記になったので、この表でも円で書きます。)
| プラン | 初回2年契約の総額 | 月あたり | 2年後更新時の料金(1年プラン) | 月あたり |
|---|---|---|---|---|
| スタンダード | 10360円 | 370円 | 17280円 | 1440円 |
| プラス | 13,400円 | 480円 | 22200円 | 1850円 |
| コンプリート | 16800円 | 600円 | 27240円 | 2270円 |
- 初回は50~70%OFFのキャンペーン価格
- 更新時は通常価格(割引なし)の1年プランが自動更新される
つまり、2年後にそのまま自動更新すると一月あたりの料金が4倍近くになるというわけです。
これは困ります。
Nord VPNを2年後も安く使う裏ワザ

2年後の更新価格が高いとはいえ、実は賢く使えば安く続けられる方法もあります。
① 自動更新を切って「再契約」する
NordVPNはデフォルトで自動更新がオンになっています。契約満了の約30日前に登録メール宛に更新案内が届きますが、何もしないと自動で更新・決済される仕組みです。
2年満了前に一度自動更新をオフにし、再び新規契約として2年プランを購入すれば、再度初回割引が適用されることがあります。
👉 実質的に「2年ごとに新規契約」すれば、ずっと割引価格を繰り返し使える可能性があります。
自動更新を止める手順(PC版)
- NordVPN公式サイトにログイン
- 「Billing(請求)」→「Subscriptions(サブスクリプション)」を開く
- 「Auto-Renewal(自動更新)」を「Off」にする
自動更新を止めても、契約期間いっぱいまでは利用できます。この設定をし忘れると、知らないうちに高額更新されるトラブルが起こるため注意が必要です。
② 割引キャンペーン時に更新する
NordVPNは年に数回、「ブラックフライデー」「サマーセール」などで再び大幅割引を実施します。
タイミングを見計らって再契約すれば、更新後も初回並みの価格で利用できます。
そういう時はNordVPNの方からキャンペーンのお知らせが来るので、それに従って再契約できます。
③ 他社のVPNに乗り換える
2年後に価格が上がったら、同等スペックの他社VPNへ乗り換えるのも一つの手です。
(→次の比較表で詳しく見ていきます)
他VPNとの2年総コスト比較(2025年時点)

人気VPNの2年プランが更新される料金を見てみましょう。ほとんどが1年プランが自動追加されるようです。
| サービス名 | 初回2年料金 | 2年後更新料金 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| NordVPN | 10360円 | 17280円(更新後は1年プラン) | 高速・安定。更新時高め |
| Surfshark | 7776円 | 79ドル(更新後は1年プラン) | 複数デバイス無制限 |
| ExpressVPN | 125.72ドル | 99.95ドル(更新後は1年プラン) | 高品質だが高価格 |
| Millen VPN | 9504円 | 25080円(2年プラン) | 安心の日系VPN |
※為替レートやキャンペーンにより変動あり。
コスパ重視ならSurfshark、速度・安定性・サーバー数で選ぶならNordVPNという形になります。ただし、更新料金を把握しておかないと「お得プラン」のつもりが割高になる点に注意です。
Nord VPNが2年後に料金が上がる理由

NordVPNが2年後に値上げするのは「初回割引キャンペーン」が終わるためです。つまり、最初の契約は「お試し+囲い込み」価格なんですね。
さらに、為替(円安)や運営コストの上昇も影響しており、2020年ごろよりも全体的に1.3~1.5倍ほど値上がり傾向です。
将来的にも「初回割引→更新時に通常価格」という流れは続くと考えられます。
2年後の更新前に確認すべき3つのポイント
- 自動更新がオンになっていないか?
→オフにしないと通常料金で更新される可能性あり。 - 次回の更新日をメモしておく
→契約管理ページで「Next Billing Date」を確認。 - キャンペーンが始まっていないかチェック
→更新時期にあわせてセールを狙うのがベスト。
まとめ:2年後の料金を知って「損しない使い方」を

| ポイント | 内容 |
|---|---|
| 初回 | 大幅割引でかなり安い |
| 2年後 | 割引が消え、約2倍に値上がりする |
| 対策 | 自動更新を止めて再契約 or セール時更新 |
| 他社比較 | 長期コスパはSurfsharkが優秀 |
| おすすめ | NordVPNは速度・安定性では最強クラス |
NordVPNは間違いなく世界トップクラスのVPNですが、「2年後の料金が上がる」点を理解しておくかどうかで満足度が大きく変わります。
しっかり料金の仕組みを知って、自分に合った使い方で、賢く・長く・安全にVPNを活用しましょう。


