最近、中国で使えるVPNとしてSNS上なのでよく取り上げられる「ふぐ(HUGU)VPN」
でも実際に中国でつかってみてどうなの?
と気になっておられる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、「VPN LABO」が中国国内で「ふぐVPN」を実際に試し、速度テストをしましたので、結果をお伝えします。
この記事では最新のスピードテストの結果は随時更新していきます。
目次
速度テストの環境と見方
・計測地:中国国内
・計測日:2020年2月24日
・パソコン:Dell XPS13 OS:Windows10 ネット環境:中国電信 光回線 100Mbps
・スマホ:iphone 7 ネット環境:中国電信4GSIM
(現時点ではandroid端末でのテストは実施しておりませんが、スイカVPNはAndroidにも対応していますので、iPhoneのテスト結果を参考にしてください。)
テストに用いたソフトはspeedtest.netです。
速度テスト結果の見方
速度テストの見方を簡単に説明します。
(もう知ってるよ、という方は飛ばして、テスト結果をご覧ください。)
速度テスト結果はこんな風に表示されます。
・shadowsocks 日本TOKYO6(ネット閲覧:快適 YouTube:720P快適)
ネットの速さはここに表示されている「PING」と「DOWNLOAD」と「UPLOAD」の値で判断します。
「PING」の値は低ければ低いほど良く、「DOWNLOAD」と「UPLOAD」の値は大きければ大きいほどネットが早いことを意味します。
大体の目安としては「「PING」約200ms以下 「DOWNLOAD」「UPLOAD」ともに3Mbps以上」あれば、ネット閲覧、YouTubeなどの動画閲覧も比較的快適です。
上の結果を見るとPING値もDOWNLOADの値も良いので快適な環境だと言えますね。
でも実際には、このテスト結果の数字はあくまでも目安にしかならないので、実際に使ったときの感想をサーバー名の横の()の中に簡単に書いておきました。
(ネット閲覧:快適 YouTube:720P快適)ってやつです。
これはYahoo!を含むネット閲覧とYouTubeのどの解像度の動画が快適に見れたかを示しています。
720P はHD動画ですので、これが快適に見れるというのはだいぶ早いサーバーということになります。
もし「PING」「ms」「Mbps」ってなに?と思われた方はこちらの記事で詳しく説明していますので、興味があればご覧ください。
それではさっそく速度テストの結果をご覧ください。
2月24日・パソコン版(Windows)
・日本2 ネット閲覧:普通 YouTube動画視聴:480P快適
・日本3 ネット閲覧:快適 YouTube動画視聴:720P快適
・シンガポール1 ネット閲覧:快適 YouTube動画視聴:720P快適
・アメリカ3 ネット閲覧:快適 YouTube動画視聴:720P快適
パソコン版+Wi-Fiで使った感想
パソコン版のテスト結果でした!
新星のごとく現れた「ふぐVPN」ですが、とても速いです!
ネット閲覧、YouTube動画ともにとても快適な速度が出ています。
アプリも使いやすくていい感じ!
2月24日・iPad/iPhone版+4GSIM
iPad/iPhone版での速度テスト結果を見てみましょう。
テスト環境は
スマホ:iphone 7 ネット環境:中国電信4GSIM
VPNなしのネット環境は良好です。
・日本2 ネット閲覧:普通 YouTube動画視聴:360P快適
・日本3 ネット閲覧:普通 YouTube動画視聴:360P快適
・シンガポール1 ネット閲覧:普通 YouTube動画視聴:480P快適
・アメリカ3 ネット閲覧:普通 YouTube動画視聴:360P快適
iPhone+4GSIMで使った感想
スマホでの計測結果でした。
こちらはパソコン+Wi-Fiに比べて、若干遅いです。
ネット閲覧はすこし読み込み時間がかかります。
YouTube動画鑑賞も画質を落とせば快適でした。
スマホ版アプリもとてもシンプルで使いやすいです。
ふぐVPNは今月どうだった?まとめ
いかがでしたでしょうか?
VPNLABOが実施した「ふぐVPN」の速度テストをご紹介しました。
パソコン版、iPad/iPhone版ともに快適でした。
現在VPNの規制があって多くのVPNサーバーでは速度が落ちている中、これだけの接続速度が出ているのは驚きです。
ふぐVPN、要チェックです!
「ふぐVPN」詳細レビュー記事 「ふぐVPN」公式サイト
コメント