当サイトのリンクの一部はアフィリエイト広告を使用しています。

比較・ランキング

1週間以内短期の中国旅行、出張におすすめのVPNベスト3!

中国にどれくらい滞在するか、その期間別でおすすめするVPNは変わってきます。そこでこの記事では、1週間以内の短期滞在におすすめVPNランキングベスト3を紹介します。

まずは無料で使えるもの、料金の安さを優先に選びました。そのあとは、使いやすさ、通信の安定性、速度、などを総合的に判断しています。

選んだポイントも詳しく説明していますので、賢いVPN選びの参考にしてください。

無料VPNはおすすめ?

VPNLABOでは、「通信の暗号化」や「運営会社の不透明さ」など安全性に問題がある場合が多いという理由で、完全な無料VPNの使用はおすすめしていません。さらに詳しい詳細はこちらの記事で説明しています。

1週間以内の中国旅行、出張でおすすめのVPNベスト3!

1位:Surfshark

2位:セカイVPN

3位:良之助VPN

選んだポイント

1週間以内だと、ほとんどのVPNで「無料お試し期間」が使えます。なので実質無料。それならアプリ完備で簡単に使えるVPNがいい。さらに接続の速度、安定性を考えてこの3つになりました。

セカイVPNとSurfsharkはほぼ全てのデバイスで専用のアプリがあります。しかし、接続の速度はSurfsharkの方が速いので、1位はSurfsharkで2位がセカイVPN。

セカイVPNは無料お試し期間が最大2ヶ月あるので、旅行期間が長引いても対応できるのが強み。

良之助VPNのお試し期間は1週間なので、この期間内であればおすすめ。速度が早く安定していますが、パソコン版の設定が少し面倒なのがネック。スマホ版には専用アプリがあるので、スマホやタブレットのみで使う人にはおすすめできます。またUNEXTなどの動画配信サービスに対応しているので、それらのサービスが使いたい人にもおすすめ。

当サイトトップページのランキングで上位におすすめしている「かべネコVPN」が入っていないのは、専用アプリがなくサーバーを一つずつ設定する必要があり、数日のためにそこまでする必要はないかな、と思ったからです。

おすすめVPNの詳細、スペック

1位:Surfshark

2018年からサービスを開始したVPN。VPN Solution of the Year 2022を獲得しています。

中国での接続状況 ★★★★★ 超快適 最新の速度テスト
プラン・価格

24ヶ月プラン:(+3ヶ月のおまけ付きで、実質27ヶ月利用)
Surfshark starter:USD59.13(USD2.19/月)
Surfshark one:USD72.63(USD2.69/月)
Surfshark one + :USD115.83(USD4.29/月)

12ヶ月プラン:(+3ヶ月のおまけ付きで、実質15ヶ月利用)
Surfshark starter:USD41.85(USD2.79/月)
Surfshark one:USD47.85(USD3.19/月)
Surfshark one + :USD76.35(USD5.09/月)

1ヶ月プラン:
Surfshark starter:USD15.45
Surfshark one:USD15.95
Surfshark one + :USD17.95

ShadowSocks 非対応
対応OS Windows・Mac・iOS・Android・Linux
同時接続台数 無制限
無料お試し期間 30日返金保証
使いやすさ 専用のアプリ完備で設定は簡単。

サイト、アプリは日本語対応。セットアップガイド・サポートは非対応。

データ通信量制限 制限なし
サーバー数・設置国 日本、香港、アメリカ、イギリスなど100カ国110ヶ所ロケーション

サーバー数:3200以上

支払い方法 クレジットカード(VISA / MasterCard / JCB

American Express / Diners Club / Discover)

PayPal、Sofort、Google Pay、Amazon Pay & crypto

接続方法 OpenVPN、IKEv2、WireGuard
安全性 運営会社:Surfshark(会社所在地はオランダ)

公式サイトに会社住所、役員の紹介(写真付き)記載あり。

通信の暗号化:AES256ビット

ノーログポリシー:あり

その他:キルスイッチ

サポート 「セットアップガイド」「メール」「チャット」
中国からの申し込み 不可
限定クーポン・割引プラン なし

2位:セカイVPN

中国での接続速度 ★★★☆☆ 「普通」

最新の接続状況→セカイVPN速度テスト

プラン・価格 1100円/1ヶ月
ShadowSocks 非対応
対応OS Windows・Mac・iOS・Android
同時接続台数 3台
無料お試し期間 最大2ヵ月
使いやすさ 専用アプリあり(Android以外)・日本語対応
データ通信量制限 制限なし
サーバー数・設置国 日本・アメリカ・ドイツ・韓国・台湾・日本・ベトナム
イギリス・フランス・タイ・インドネシア

サーバー数:未記載

支払い方法 クレジットカード、口座振替
接続方法 PPTP、L2TP、OpenVPN
IKEv2、OpenConnect、Shadowsocks
セキュリティ 通信の暗号化:記載なし

運営会社:日本の老舗企業「インターリンク」が運営。

ノーログポリシー:なし。第三者への開示提供しない表示あり

サポート よくある質問、お問い合わせフォーム
中国からの申し込み 可能
クーポン・割引プラン なし

3位:良之助VPN

中国での接続状況 ★★★★★ 「超快適」

最新の接続状況は→【良之助VPNスピードテスト

プラン・価格 短期プラン

190円/3日間、370円/7日間

650円/2週間、760円/3週間

長期プラン

・ライトコース 
1ヶ月払い:950円
3ヶ月払い:2770円(923円/月)
半年払い:5300円(883円/月)
1年払い:9500円(792円/月)

・一般コース
1ヶ月払い:1130円
3ヶ月払い:3310円(1103円/月)
半年払い:6300円(1050円/月)
1年払い:11300円(941円/月)

VIPコース
1ヶ月払い:1500円
3ヶ月払い:4380円(1460円/月)
半年払い:8350円(1391円/月)
1年払い:15000円(1250円/月)

ShadowSocks 対応
対応OS Windows・Mac・iOS・Android
同時接続台数 2台/短期・ライトコース
3台/一般コース
4台/VIPコース
無料お試し期間 1週間
使いやすさ chromeの拡張機能として使うものとアプリがある。

どちらも使いやすい。

データ通信量制限 制限なし
サーバー数・設置国 日本、アメリカ、シンガポール

サーバー数:状況に応じて随時変更

支払い方法 クレジットカード(VISA、Master、JCB、American Express、Diners)

銀行振り込み(ゆうちょ銀行、住信SBI銀行)

接続方法 RyoVPN Chrome版(推奨)、IKev2

RyoVPNアプリ、Shadowsocks

セキュリティ 運営会社:株式会社ジェネレイトライン(大阪)

公式サイトに「特定商取引法に基づく表記」あり。

ノーログポリシー:「通信内容や閲覧履歴の収集はしない」との表記あり。

サポート よくある質問、問い合わせフォーム。

パソコンでのリモートサポート可能。

中国からの申し込み 可能(Androidのアプリは不可)
クーポン、割引プラン なし

1週間以内の中国旅行、出張でおすすめのVPNベスト3はこれ!

1位:【SurfShark】無料

2位:【セカイVPN】無料

3位:【良之助VPN】無料

でした。中国での賢いVPN選びの参考にしてください。

他にも、次の期間別でおすすめVPNランキングトップ3を紹介しています。気になる方はぜひ!

1週間未満】【1週間〜1ヶ月】【1ヶ月〜2ヶ月】【2ヶ月〜1年】【1年以上

-比較・ランキング